見出し画像

【失敗!】有料マガジンの販売でやらかしてしまいました...

昨日から新しい有料マガジンをスタートしました。


「コンテンツビジネスの舞台裏、すべて見せます!」
が、コンセプトのこのマガジン。

「もちろん、失敗やつまづきもリアルタイムで公開。
舞台裏がすべてさらけ出されます」

なんて書いたら、さっそくのしくじり!
有料マガジンの販売でやらかしてしまいました。

もちろんこれも、公開しましょう ^^
    

さて、何をしくじったかというとですね、

昨日、さっそく購入してくださった方たち全員、

「有料マガジン」ではなく、間違って「有料記事」を購入してしまった。

つまり、そのくらい購入方法がわかりにくかった、ということです。


    

この有料マガジンは、記事単体でも有料記事として購入できるようにするつもりでした。
単純に「単体の記事だけでも買ってもらえたら」という意図ではなく、参謀としてもっと深い戦略がありまして、試してみようと。

ですが、

値付けを間違えた...


マガジンのスタートキャンペーンとして、「3日間限定、6月23日(日)まで500円!」という価格設定をしました。

で、つい、あんまり深く考えずに、記事単体の金額も同じ500円にしてしまったんです。「そうだ、単体の値段も設定しないと!同じにしておけばいいかー」くらいの雑な気持ちで...

  
これが間違いの元でした。
   

noteの有料エリアの表示は、有料記事購入のボタンの方が先に、しかも大きく詳しく表示されます。
有料マガジンの購入はその下に小さく、ほぼ説明なしで表示されます。

どちらも同じ500円。

ならば、わかりやすい上の方のボタンをクリックしますよね?

どう考えても、間違えるわコレ。
間違うなっていう方がムリ!!

すべて、私の設定ミスです。


  

ご購入の方には、返金対応のメッセージを送りました。
まだお返事いただいていない方、お手数ですが、こちらからご連絡ください。


現在は、記事単体での販売(有料記事の設定)をやめ、マガジンの購入だけにしました。

ふつう、有料マガジン内の記事を有料記事として単体販売する場合は、

記事単体:500円
マガジン購読:1000円

のような価格設定にすると思うので、こんな間違いが起こることはほとんどないでしょう。

ですが。

この出来事から、参謀おおのぎが身に染みて学んだことは、「同じ金額設定にしてはいけない」とか「雑な仕事をするな!」とか。
そういうことではありません!

もちろんそれも大事だけれど、この出来事からわかった、もっともっと重要なことがあります。

それは何かというと、まず第1に、

ここから先は

2,197字
ご購入でマガジン内の全ての記事が読めます。(月額課金ではなく買い切り制) 記事数の増加に合わせて料金も変えていくので、今が最安値。気になったら、今すぐの購読をお勧めします(^^)/

「コンテンツって、実際どうやって作っていくの?」 「アイデアはあるけれど、具体的な手順が分からない...」 そんなあなたのために! リアル…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

最後までお読みいただきありがとうございます。スキやフォローしていただけると猫のようになつきます(^^)/