見出し画像

「天職を生きる」から「天命を生きる」へ

「私は天職を生きているけれど、天命を生きてはいなかった」

しばらく前に末吉さんとのセッションの中で、そう気づきました。

 でもそれが具体的にどういうことか、言葉で説明できるほどの理解は、そのときには無かった。
体感として、「ああ、そうか!」と、ただ "わかった" だけ。

   
そんなとき私は、

とりあえず、『問い』として置いておく

ということをします。

自分の意識から少しだけ離れたところに、それを置いておく。
フォーカスするのではなく、周辺視野でながめるような感じ、と言ったら伝わるでしょうか。


『問い』を立てれば、『答え』はおのずとやってくる。

焦らず、執着せず、握り締めず。
ただ『問い』を置いておけば、いつか必ず『答え』はやってくるものだと、長い人生の中で学びました。

静かに断捨離を続けていくうち、『天命』の輪郭が、おぼろげに見えてきました。


『自己肯定感』や『自信』という言葉。
イヤになるほど目にしますよね?

それはきっと、みんな、「愛されたい」と願っているから。
自分は愛されるに値する人間だと、その確信を求めているからではないでしょうか?

ある人はそれを自己啓発に求め、
またある人はスピリチュアルにそれを求める。

そして無意識ながら、それを起業に求めている人も多い。

セラピストとして、コーチとして、起業コンサルタントとして。
たくさんの方の精神的自立と経済的自立のサポートをしてきて、実感するようになりました。


もちろん自分自身の中にもそんな側面はあり、そのプロセスを経験してきました。
この記事をはじめ、ここ数か月、このnoteに「じぶんごと」を書き連ねているのも、その一環です。

そのうえで思うのです。

  
想像してみて欲しい。

愛されることを求めることから、一歩踏み出してみたら、世界はどう変わるだろう?

愛を欲しがるだけの子供から、自ら愛するおとなへ。

自分を主体にして生きることへ、世界はチェンジするときを迎えているとしたら?

そしてもし仮に、あなたが「愛される」ことから「愛する」ことへ、意識をシフトさせたとしたら?

あなたの眼に、世界はどう映るだろう。




セラピスト・コーチとして活動しているうちに、『幸せの壁』とでも呼ぶべきものがあることに気づきました。


この『幸せの壁』を超えていくためには、目標や目的、やりがいや生きがいがあった方がいい。
起業というのは、そこに向き合わざるを得ない。
『幸せの壁』を超えていくための、いいトリガーになる。

さらに言えば。

「自分軸」や「自分らしく生きる」を伝えているはずの起業家さんたちが、「お金のブロック」なんてものに惑わされ、経済的自立を果たせずにいる。
それはつまり、精神的自立も果たせていないということ。自己基盤が出来ていないということです。

起業家さんたちが癒されないと、この世界に豊かさは増えていかない。

その事実に気づき、私は起業サポートの仕事の方に、よりエネルギーを注ぐようになりました。


「癒される」というのは、マイナスからゼロへの変化だけを指すのではありません。

自分はなにものであるか?

それに気づき、その私で出来ることは何か?
この世界に貢献できる道を歩んでいくこと。

なぜ自分はここにいるのか?
なんのために、いまここにいるのか?

自分に問い続けながら生きること。

本当の自分を知ることが、「癒し」の本質。
ゼロからプラスへの道のりこそが、癒しの本番です。
   

そして、そのひとつの表現方法として、起業という選択肢がある。

決して、起業だけがベストな選択だとは、私はまったく思っていません。

でも、起業というのは、多かれ少なかれ、他人の人生に影響を与えるもの。ならば起業という道を選んだ人をサポートしていく方が、この世界に豊かさを増やすためには近道ではないか?

そう考えたのです。




ですが、ここでまた、『幸せの壁』が立ちはだかります。

自己啓発との混同、自分探しの起業。
自分がキラキラ輝くことが起業だと勘違いしてしまう。


そしてもっと残念に思うのは、「頑張ってる自分」を認めてほめて、それで良しとしてしまう。

あなたが力になれる人はいるのに。
あなたの可能性はもっと大きいのに。

「頑張ってる自分」で満足することは、コンフォートゾーンにとどまり続けることだと、早く気づいて欲しいのです。


「キラキラ起業」も、「頑張っている自分」で満足しているのも。
ベクトルは自分。『自分目線』です。

『自分目線』から『お客様目線』へ。
視点が変わらなければ、起業が上手くいくはずはありません。

だからこそ!

愛されることを求めるだけの子供から卒業し、自ら愛することを選択する。


それを私は提案したいのです。

自分ばかりに向けていた視線を、

他者に、
世界に、

外へと開いていく。


それは自動的に『自分目線』から離れ、『お客様目線』を育てることへと繋がっていきます。




大事なことなので、何度でも言います。

起業とは商売。
自己啓発ではありません。

だけど起業のお悩み、
99%、マインドセットの問題です。

ですが、ここでいう『マインドセット』とは、やる気とか覚悟とか、自信とか自己肯定感の話ではありませんっ!!

内向きの視点から外向きの視点に変わること。
思考パターンが変わることです。

そして、思考パータンが変わるということは、
意識のシフトが起きるということなのです。


と言っても、

「なんのことやら???」
「で、どうすればいいの?早くそのやり方を教えてよ!」

かもしれません。
   

でも、自分の思考パターンを変えるのは、

「たったこれだけで!」
「これさえやればあっという間に!」
「テンプレどうりに穴埋め式で!」

なーんて、いくはずがなーい!!!


あー、めんどくさっ...



だけどたぶん、

おそらくどうあがいても、

そんなめどくさいことヤだって、どれだけキョヒろうと!

結局わたしはそれを伝えていくしかないのだと思う。


だって私は言わずにはいられないから!!(笑)

だってこれが根本解決。
ここが変わらなければ、何をやろうと、また元に戻ってしまうから。


自分の才能や経験を活かし、自分の好きなことを追求するのが、『天職を生きる』ということだとしたら、

自分の好き嫌いや意志とは関係なく、なんだか知らないけれど、結局そこに戻らざるを得ないもの。

それが『天命を生きる』ということなのだと、いま私は思っています。




思考パターンが変わること。
それは、意識のシフトが起こるということ。

セラピストとして起業して、自分の提供するサービスに、【自分自身と恋に落ちる対話セッション】と名前をつけました。
   

恋は理屈じゃない。ただ "落ちる" だけ。
そして恋に落ちた瞬間、世界は輝き出す。


そんなふうに意識のシフトが起こることを、「話すだけなのに身体でわかる不思議なセッション」と、たくさんのお客さまから支持していただきました。


起業コンサルの仕事に比重を移してからも、結局、何をやっているかというと、

労働者のマインドから、起業家のマインドへ

視座を変えること。
意識のシフトを起こすことです。


ノンデュアリティとビジネス。

このテーマに本腰を入れて取り組み始めたのは、熱い熱い夏のころ。
ここからでした。


問い続けた先にたどりついたのは、

『天職を生きる』ステージから、『天命を生きる』ステージへ

自分自身の意識のシフトでした。


そして私の『天命』は、

意識のシフトをナビゲートすること


これをやっていくしかない。
どうあがいても、結局ここに戻る(笑)




末吉さんとのセッションも、ちょうど前回でシーズン1が終了。

「私たち、よくやったよね!
そう思いません?」

そんな会話で締めくくりました(笑)

こんな対話をするようになるとは?!
こんなところにたどり着くとは?!

お互い、思ってもいなかった。
よくもまあ、ここまでツッコミあったものだと大笑いしました。
   

ずいぶん前のことのように思えるけれど、今、カレンダーを見たら、たった10日ほど前のことでした。
静かに毎日、断捨離に取り組んでいたので気づかなかったけれど、自分の中では濃い時間が流れていたんだなぁ。
  

さて、そしてシーズン2へ。

今度は、気づいてしまった(笑)自分の天命を、ビジネスという現実に落とし込んでいくことが始まります。

どんな形でお届けできるか。
いち早い情報や詳しいことは、メルマガでお伝えしています。

ご興味あればご登録ください。

少し離れた街で暮らす友達への手紙。
そんな気持ちで書いています。



最後までお読みいただきありがとうございます。スキやフォローしていただけると猫のようになつきます(^^)/