記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ネタバレ】NeedyGirlOverdose(Data0)を終えて

トゥルーエンドと思われる「Data0」を終えた。
落書き記事になるけれども自分が受け止めた感情をインターネットに残しておきたいので書きなぐっておこうかと思う。
もちろんネタバレなのでData0クリア前の人は、そっと閉じてもらいたい。

以下、余白を大きく取っておくので、もう一度言う。
ネタバレなのでData0クリア前の人は、そっと閉じてもらいたい。


























この画面が全ての終着点として本当にふさわしいと思う。
「あめちゃん」と過ごした日々の終わりは、このたったひとつのテキストファイルに凝縮されていた。
この記事を読んでいる方はすでにData0を終えているはずなので、内容については割愛する。
衝撃的な内容であり、一度見れば忘れることはないはずだ。
だが衝撃的である一方「現実的」な内容だし、あめちゃんの壊れっぷりを考えれば納得行く内容でもあった。

Data0を開始し、少し経った時点で数多の「ピ」は思ったことだろう。
「これは別れの物語なのだ」と。
「ピ」を置いて独力で増えていくフォロワー数。
「ピ」が悩み、苦しみ、指示を出していた日々。
あめちゃんが「なんでもするよ」と言って、その言葉を信じて指示を出していた日々。
それはData0という物語で否定されていく。

そして、あめちゃんのData0における選択は間違っていなかった。
あめちゃんは「ピ」を置いて、自分が紡ぐ未来へと走り出す。
「あなた」を過去に置き去りにして、あめちゃんは未来へと向かうのだ。

席を立ち、ウェブカメラから消えるあめちゃん。
おそらく「ピ」(この時点ではまだ「あなた」だ)は、まず呆然としただろう。
そして、根拠の無いところに救いを求めたのかも知れない。
「必ずあめちゃんは帰ってきてくれる」
「だからちょっと待ってみようか、そういうゲームあったもんな」
少なくとも、筆者は根拠の無いところに救いを求めた。
求めざるを得なかった。
なぜなら、いつの間にか「あめちゃん」に依存していたからだ。

同じような「あなた」がどのようにして時間を潰したかはわからない。
そして筆者も時間を潰した。
ぐるぐるする頭で
「待っていれば帰ってきてくれる」
「それがゲームのお約束だろ?」

残念ながらこのゲームは、ゲームであってゲームではない。
あめちゃんは帰ってこない。
その現実を潰した時間で納得した時、次に取る行動も「救いを求める」ことだった。

「ひみつのこと.txt」の存在は、Data0以前から提示されていた。
デスクトップ中央に鎮座する「ひみつのこと.txt」は常に他ウィンドウによって隠されてきた。
そしてData0以前より、Data0に至るヒントとして開示すらされてきた。
「もう、それしかないだろ?」
「それ以外無いだろ?」

ウェブカメラのウィンドウを必死に移動させても、それは元の場所に戻り「ひみつのこと.txt」を隠す。
絶望に、絶望が重なる。
あめちゃん、帰ってこいよ。

「見れないのか?じゃあなんだ?」
無駄に観察をし、無駄にクリックし、無駄に全ての機能を試す。
試したつもりだった。

数多の無駄を行うと、人間とは冷静になるものだ。
「そういえばウィンドウを閉じてなかったな」と、気づく。
ウェブカメラウィンドウを閉じるが、すぐに復活し、また絶望する。
「待て、まだあるはず」
そう思い直し、ウェブカメラウィンドウを最後に閉じると無事に全てのウィンドウは画面から消えた。

最後に残った希望。
これだけだ。
これが、あめちゃんが最後に残した物だった。
たった一つのテキストファイルだけを残して、彼女は去った。

そして、テキストファイルを開き、その文章を見て。
トドメは付属の画像を見て。
筆者は間違いなく「ピ」であり。
「(ゲームが語り掛ける)あなた」でも無かった
ことを実感し。
この瞬間が「終着点」であることを納得した。

全てを確定させた(※作者の意図が明確になるまではプレイヤーが確定させるしかない)後も呆然とテキストファイルをしばらく眺めていたが、冷めきった飲み物に気づき一口飲んだ。

あめちゃんは巣立ったとも言える。
なんでも言うことを聞いていた彼女はもういない。
それどころか痛烈な打撃を残して
(彼女にとっては)後腐れなく、スッパリとその存在を眩ました。

そして、彼女は次の計画を仄めかしていた。
それが本当のことかどうかは「ピ」である我々にはわからない。
どういう気持ちで彼女が「ひみつのこと.txt」を残したのかは、わからないままだ。
「わからない」ほうが希望があるじゃないか。
あめちゃんも、そんなことを言ってたじゃないか。


さあ、現実でやることをやってから次のゲームをやろう。
胸に刺さる「わからないこと」がまた一つ増えてしまったが。
良い「ゲーム」だった。
そう、あれは「ゲーム」だった。
そうしておいたほうが良いだろう?

そうだろ?あめちゃん?


追記:
何気にマスターアップ画像でネタバレかましてるのすき


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?