マガジンのカバー画像

日本全国写真紀行

59
取材で訪れた、日本全国津々浦々の心にしみる風景を紹介します。ページの都合上、書籍では使用できなかった写真も掲載。 日本の原風景に出会う旅をお楽しみいただけます。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【日本全国写真紀行】 6 香川県小豆郡(小豆島)

取材で訪れた、日本全国津々浦々の心にしみる風景を紹介します。ページの都合上、書籍では使用できなかった写真も掲載。 日本の原風景に出会う旅をお楽しみいただけます。 香川県小豆郡(小豆島) 伊勢参りのみやげだった農村歌舞伎  さて、奈良の都からそうめん技術を持ち帰ったその約百年後、新しもの好きな小豆島の人々は、同じ伊勢参りの帰郷みやげに、今度はなんと上方歌舞伎を持ち帰ったのである。  伊勢に向かう途中、悪天候で船が出ず、大阪で船待ちしていた島民たちが時間つぶしに見物したのが上

【日本全国写真紀行】 5 三重県亀山市関町

取材で訪れた、日本全国津々浦々の心にしみる風景を紹介します。ページの都合上、書籍では使用できなかった写真も掲載。 日本の原風景に出会う旅をお楽しみいただけます。 三重県亀山市関町 【関宿】今も脈々と守り継がれる宿の景観と趣き  東海道の中でもっとも古い歴史をもつ宿の一つ「関宿」。 「関宿」の発祥は古代までさかのぼり、壬申の乱(672年)の頃に置かれた古代三関のひとつ「伊勢鈴鹿の関」に由来するといわれている。  以来、交通の要衝として栄え、江戸時代には東の追分から伊勢別街道