見出し画像

【過去問解説】第29回 鍼灸師国家試験(21-25)

【2021/08/30 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

▶鍼灸師学生
▶柔道整復師学生
▶あんまマッサージ指圧師学生 のための実力アップ問題の配布

【コンテンツ内容】
 ▶毎週1-2回の過去問の解説
 ▶週末に5-10問のオリジナル問題の送付
 ▶国家試験頻出範囲の記事(問題・解説付き)
 ▶ラインアプリを用いた双方向の質疑応答

見ているだけでは覚えられません。
メモでもなんでもいいので自分の思った答えと、解説を書いてみましょう。

第29回 鍼灸師国家試験過去問(21 - 25)

問題 21 腎臓について正しいのはどれか。
1.腎小体は髄質に散在する。
2.腎柱の先端を腎乳頭という。
3.集合管はネフロンを構成する。
4.足細胞は糸球体表面を取り囲んでいる。

問題 22 脳の部位と存在するものとの組合せで正しいのはどれか。
1.大脳頭頂葉 ー 運動野
2.間 脳 ーーー 被 蓋
3.中 脳 ーーー 内側膝状体
4.小 脳 ーーー 虫 部

問題 23 脳神経で瞳孔を縮小させるのはどれか。
1.視神経
2.動眼神経
3.滑車神経
4.外転神経

問題 24 不要な物質を分解処理する細胞小器官はどれか。
1.粗面小胞体
2.ミトコンドリア
3.リソソーム
4.ゴルジ装置


問題 25 胃液分泌を促進するのはどれか。

1.食物による口腔粘膜の刺激
2.セクレチン分泌の増加
3.交感神経活動の増加
4.酸による十二指腸粘膜の刺激



解説の前に

関連する内容も覚えたい。自力で答えを導きたいという方のために関連する記事のリンクがあればまとめておこうと思います。


【問題 21 腎臓について正しいのはどれか。】
【解剖学】図解(イラスト)とゴロあわせで簡単に覚える「腎臓の構造」
【解剖学】図解(イラスト)とゴロあわせで簡単に覚える「腎臓の血管」
【生理学】図解(イラスト)とゴロあわせで簡単に覚える「腎臓の働き」


問題 22 脳の部位と存在するものとの組合せで正しいのはどれか。
 ▶【解剖学】図解(イラスト)とゴロあわせで簡単に覚える「大脳皮質の機能局在」 


問題 23 脳神経で瞳孔を縮小させるのはどれか。
【解剖学】脳神経 オールコンプリートリスト


問題 24 不要な物質を分解処理する細胞小器官はどれか。

問題 25 胃液分泌を促進するのはどれか。
 ▶【生理学】図解(イラスト)とゴロあわせで簡単に覚える「消化管ホルモン」


解説について

詳しい解説は、下記の記事にまとめています。


無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。