見出し画像

冬時間 vs ものぐさ太郎

おはようございます。
画像は私の作業コーナーです。

さて。普段使っている自作のWebアプリ ↓↓↓

スクリーンショット 2020-10-19 8.29.26

こちら、夏時間と冬時間の対応ができていません。
なので毎回、切替日の朝に、アプリのコードを修正しています。

そして毎回、
「あれ?どこのコードをどう直すんだっけ...?」
ってなって、

1時間くらい経つと、
「もう、いいやこれで!うまくいくかもしれないし!」

と言って適当に修正して動かしてみたり。

これ、感覚的にはうまくいく確率は10%くらいです。
いちど半日くらい時間をとって、コードの直し方を調べてメモに書いておけば、次からは毎回10分くらいで済むのに。

なぜ、やらないのか。

そういえば投資スタイルでも、よくあるパターン...。

「もういいや、この銘柄買っちゃおう!うまくいったら一攫千金だし!」
  ↓
「損した...」(やけ酒)
  ↓
  1年後
  ↓
「もういいや、この銘柄買っちゃおう!うまくいったら一攫千金だし!」
  ↓
  ... ( )

というやつ。
経験を次に活かしていない。

活かしていないぞ、私!

よし、心を入れ替えて。今日から少しずつやっていこう。

---

★米国 DST(Daylight Saving Time)★

3月 第2日曜 ~ 11月 第1日曜 (夏時間)
この期間は、

現地時刻から日本の時間を見る場合、日本の時刻から1を引く。
日本時間から現地の時間を見る場合、現地の時刻に1を加える。

---

眠くなってきました...。
11/1(日)が冬時間への切替日。

今日はこのくらいにしておこう。
ではでは!


よろしければサポートおねがいします。 コーヒータイムを楽しませていただきます。