見出し画像

vsいわきFC戦レビュー

いわきFCのアウェイ戦は去年に続き2回目です。
ただ、去年車で行きましたが、今年は電車で行ってみました🚃

山形→仙台→いわき(湯本駅)→無料シャトルバス→スタジアム

仙台から湯本駅まで常磐線で乗り換えも1回とスムーズなのにびっくり!
来年以降機会があれば、モンテサポの方試してみてください!※電車に3時間ちゃいくらいなので、体はちょい痛くなります😅まぁ、車を運転するのも体は痛くなるから一緒か…笑

参考まで、
山形⇆仙台(往復Wきっぷ) 1560円 片道約1時間半
仙台⇆湯本駅(往復)5280円 片道約3時間20分
バス(往復) 無料 片道約5分
交通費計6840円
※高速代往復4340円×2=8680円+ガソリン代を考えると安いのでは?まぁ3.4人乗り合いなら車のほうが安いかもしれないですが、運転からは開放される。

なかなかいい感じだったのでおすすめします👍

さて、いわきFC戦ですが、サポーターのなかでは意見が分かれると思いますし勝てなかったということで、ぜんぜんダメという方もいるかもしれません。
私はというと、現地で見ていて、すごく選手の意気込み、気持ち、ファイトするところなど闘うという姿勢が滲み出ており、素晴らしかったと思います!!
ゴールという結果は圧倒的に足りないし、勝ちをもぎ取れなかったのはたしかに不満ですが、それ以上に気持ちが出ていたのですごく良かった!!
月並みなことをいいますが、入れ替えたメンバーが本当に躍動してくれたと思います!
安部ちゃん=ベリーベリーグッド👍
なぜ今まで使わなかったのか⁇なべさん😡
結果論と言われるかもしれませんが、まずなぜ安部ちゃんを獲得したのか?をチームとしてもっと考えるべきであった。自分も普通に開幕スタメン予想でポジションは違えどスタメンなんだろうと思っていたがここまであまり出番がなかった。話を戻しますが、なぜ安部ちゃんを獲得したのか?答えは簡単。野田ちゃんの穴埋めもしくは、それ以上を期待したからでしょ⁇
前の記事にも書きましたが、なべさんは泰授を育てたい、クラブとしてもそうしたいという気持ちが絶対あった。なべさんは使い続けるとも書いたがまさにそれが裏目に出た。まぁ、泰授ではなくとも、熊本よりは全て優れていると思っているし、山形のサッカーには不可欠な足元、ビルドアップ、縦へのクサビ、攻撃参加、それに加えてもちろん対人、闘争心(ムードを上げる、チームを鼓舞する)、利き足左の待望のセンターバックと良い要素しかないと思わせてくれるものしかないのになぜ今まで?
これだけは言わせてもらいますが、去年の連敗で学ぶものが少なかったのではと思いたくなる。プレーオフ敗退で何が必要かをもっと考えるべき。精神論だが、やはりチームを鼓舞する、精神的な支柱になる選手をチョイスしていかないと去年より先はない!それを安部ちゃんがわからせてくれたと思う。
熊本は悪い選手ではないが、チームにプラスアルファもたらすことができる選手ではないと個人的には思ってしまう。こんな時だからこそ、もっと精神論やフレッシュな選手をもっと使っていくべき。
安部ちゃんSBなら、CBは相馬を使うべき。
去年の後半選手をどんどん抜擢したなべさんを取り戻してほしい。

全体として、チームとして闘う姿勢、気持ちも全面に出ていたので、勝てなかった結果とゴールを奪えなかったのが心残りだが、このまま前進して勝てるチームに、連勝できるチームになっていける!
次は絶対勝つ!!!
※アップするの遅すぎて、勝ちました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?