見出し画像

日本へ一時帰国前の パリ滞在

毎度遅れての投稿、、、4月の回想録。。。

ムジェーヴでの仕事が一息ついた4月頭、日本へ1ヶ月強の一時帰国をするついでにパリ近郊の主人のアパートで一週間滞在。

久しぶりに会いたい友達とランチやアペロを楽しむ🎵

去年の9月にムジェーヴに遊びに来てくれた恵子さんとサン・マルタン運河近くで待ち合わせ、気になるレストランでランチ。

運河添いに映画館、レストラン、ギャラリーなどがあって良い感じ🎵


恵子さんはスパークリングワイン、私は緑茶

ティーカップとポットが別々のものだけど違和感なし。
アンティークって感じで可愛い。

私の前菜 数種類のハーブときのこ炒めがパイ生地に乗っている。


恵子さんの前菜は奥、何のブルーテか忘れた。。。
メインは二人ともカボチャのオーブン焼き さつまいもペーストが下に、上にはアボカド。


デザート 今時なシンプル・おしゃれな見た目+素朴な味。

どれも手を入れすぎず、素材の味がして美味しかった!
3品で19ユーロ。
パリで、このクオリティで、としてはかなりコスパ良し♪

http://hello-ernest.com/fr/restaurants/chez-ernest/


食後、運河沿いをぶらぶら歩きながら気になるお花屋さんに入ったり、本屋さんへ入ったり。。。
都会の女子らしいことを久しぶりにして楽しい!


サンマルタン運河、草の上では鴨がおくつろぎ中。


Ten Belles でコーヒーでも飲もうか?

と言っていたのにTen Bellesの手前にある、前から気になっていたお店が目に留まる二人。
こっちにしてみようか?? と結局別の店へ。

シンプルで清潔な店内。

イタリア系かと思っていたらポルトガル系だった。


ケーキもコーヒーも◎

こんなに感じ良くて美味しいならもっと早くから入ってればよかった〜。
他にも美味しそうなものがたくさんショーケースに並んでいて選ぶのが大変だった。。。


最後は恵子さんのお気に入り、ギャラリーラファイエットの屋上にて目の前のオペラ座と右端に小さく見えるエッフェル塔を眺める。
パリらしい一日を過ごせて満足🎵


別の日の夜には大好きなみきちゃんとアペリティフ🎵
仕事後に駆けつけてくれたみきちゃんと
これまた二人とも前から気になってたカフェへ。

とよく隣を通っていたのに一度も行く機会がなかったカフェ・デ・アンジュ。
すごい混み具合。。。
テラスは当然空きがなく、中も予約でいっぱい。
カウンターでもいいよ!っとお兄さんに伝え、何とか席を確保。

右は唐揚げ、左はファラフェル。ボリュームあって美味しい!

みきちゃんはビール、私は白ワインとカシスリキュールを混ぜたキール。
カウンターには新聞が置いてあって、おじちゃんたちが
ちょっとごめんよ!と新聞を探しにくる。
何ともにぎやかでみんな距離感が近く、店員さんも気さくないい感じのお店🎵
客層は英語圏の人が多いみたい。
近所の人かな、バスティーユ近くのこのエリアは英語を話す人が多い。

またまた別の日は、、、
主人の仕事仲間ペドロくんと彼の行きつけのカフェ Le Bidule へ。


私は チキンバーガー
他のメンバーはベーコン入りサヴォワ風バーガー

サヴォワ風となると私の住むサヴォワ地方で作られるチーズ入りとなる。
ルブロションとかトム・ド・サヴォワとか。
ハンバーガーはさらに超ハイカロリーに!


カウンターはパリのカフェらしさあり。


常連客でいつも混み混み。


ペリエは4,5€ 私の好きな白ワイン+カシスリキュールのキールは4€
ここは良心的でエスプレッソとエスプレッソに少量のミルクを入れたノワゼットそしてお湯で薄めたアロンジェが同じ値段 2,2€

他の店は大抵、アロンジェが倍近い値段になる。
ただエスプレッソにお湯がたされただけで??と思うけど、カップの大きさのせいか。。。

前に他の店でアロンジェを頼んだらエスプレッソの倍以上の値段を取られ、
ペドロは店員に お湯代がそんなにするのか??? と文句言ってた。

日替わりメニューは13ユーロ。パリでは安い方だと思う。

私のチキンバーガーは17€。今日見たレートだと1€ = 169,78円なので 2886円
これはパリでは至って普通のバーガーの値段です。。。

フランスで外食して20ユーロ以下で収めるのはかなり難しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?