マガジンのカバー画像

テニスパフォーマンスアップナリッジ

11
運営しているクリエイター

記事一覧

再生

【テニス解剖学】サービスのインパクトと肩のゼロポジションの関係性について

テニスをするにあたって肩の動きは非常に大切です。 特にサービスの際のゼロポジションという位置は重要で、この位置を理解するだけで打ちやすさや球質はグッと変わります。 テニスのサービスが投球フォームに似ているというのは、この点にも繋がってくるのです。 今回はゼロポジションという概念と、それを活かしたサービスを強化するためのトレーニング方法を解剖学に基づいてご説明していきます。

【トレーニング大嫌いな人必見】トレーニングは脳を鍛えるといわれる理由

トレーニングに対する本音「トレーニングをやりすぎると無駄な筋肉がつきすぎて動きが鈍くなる。」 → 正解です 「トレーニングは草トーナメントで1~2回戦だけ勝てればいい人にはあまり肝心ではない。」 → 一部正解です 「結局トレーニングは無駄だ、大嫌い♡」 → もったいない! とまあ、本音を書くとこんな感じですね。 確かにパンプアップをすればパフォーマンスが上がるかといわれたらNoです。 筋肉はつくところについていてほしいものであって、あまりに余計な筋肉はいらないです。

テニスにトレーニングはいらない?

この話題はいろんなところで取り上げられます。 ただ、結論からお伝えすると、答えはNoです。 確かにスキルの要素や戦略の要素はかなりあります。 シングルスは強いけど、ダブルスは微妙とかミックスだと強いとか これはそれぞれや、ペアによって戦略が異なるからですよね? トレーニングに関してはどうでしょうか? 確かに草トーナメントレベルであれば、スキルや戦略でどうにかなると思います。 でもそれより上は? ゲームの流れというのはご存知の通りかなりシビアです。 例え自分がリ

【爆速成長思考術】能力を高める方法はやることを具体化すること?現役理学療法士兼スポーツトレーナーが解説する今日から使える効果的かつ実践的な目標達成のためのマインドに迫る!

目標を立てて臨むことは大切だとスポーツの場面に限らず、様々な場面で言われると思います。 実際に僕も現場でそのようなことを言います。 ただし、目的に向かってどのように目標を立てて進むかというのは概念でしかあまり説明を受けません。 今回は目標の本質に迫りつつ、概念の範囲で終わらない、実践的な方法についてご紹介できたらと思います。 何はともあれ時間が一番大切目標設定の本質は時間の有効活用だと思っています。 適切な目標設定をしていけば頂上に向かって効率的に進みやすくなるからで

テニスのサーブを上手く入れられるようになるコツについて

サーブを入れられるようになるコツはいくつかあります。 今回は体の効率的な動きに関する情報も混ぜながら、サーブのメカニズムについてご紹介します。 3つのサーブの種類について3種類あるとは言っても、それぞれのサーブでの打ち方が変わるわけではありません。 ほぼ同じ打ち方で、打つ場所を少し変えるだけで打ち分けをすることが出来ます。 フラットサーブ フラットサーブの特徴 ・回転よりスピード重視。 ・直線的な軌道で相手のコートに入る。 ボールの真後ろにラケットを当てて振りぬきま

爆速で成長したかったらお互いを高めあえる環境に身をおく必要性について

これまで散々、体の使い方が重要ですとか、意識して練習した方がいいとか言ってきました。 本当に強くなる人は自分で考えて高みを目指していく能力にずば抜けているので、どんな環境でも粛々とやることをやっていきます。 ただ、みんなそんな人になれるかというとそうではないと思います。 少なからず誘惑に駆られてしまったり、ついつい甘えを出してしまう人もいるはずです。 そんな時自分を正しいレールに戻してくれるのは、やはりチームのメンバーでしょう。 お互いに高めあえるチームでは、常に貪

【脳科学から紐解くパフォーマンスアップ戦略】テニスを強くしたかったら脳を鍛えなければならない理由

当たり前ですが、一つの動作を身に着けるためには何百、何万回と練習をし続けなければなりません。 なぜか・・・動作を記憶するためです。スキルというのは動作の記憶により身につきます。 そしてそれを何度も繰り返していくうちに、練習した動作は記憶の奥深くに根付くので、無意識でも打てるようになります。 これはスキルに限ったことですが、実際のゲームでは打てればよいというわけではありません。 相手の弱点を見抜いたり、戦術を常に考え戦わなければなりません。 脳は同時に莫大な量の情報処

【テニス】フィジカルトレーナーがサービスにおける肩と胸郭の動きを超重要視する科学的な理由とは

始めに  運動連鎖の重要性がいろいろなところで言われていますが、運動連鎖を破綻させてしまう要素があることをご存じでしょうか? つまりスキルを高めてもいずれかは頭打ちになってしまうということです。 運動連鎖がうまくできるように体をケアしておく必要があるので、今回は破綻させてしまう要素と、ケアの方法についてご紹介していこうと思います。 サービス時の肩の動きテニスの中で一番大きく肩を動かす場面といえばやはりサービスです。 サービスの中での角度変化について報告している研究はい

【テニスは股関節でタメを作ると上達する⁉︎】アスレティックトレーナーが解説する衝撃な理由とは!?

「もっとテニスで勝ち上がりたい」という理由でいろんなトレーニングをしている方って多いと思います。 でもどんなトレーニングをすれば効率よく結果を出せるかという情報は皆さん知りたい情報なのではないかと思います。 今回はそんな悩みを抱えている方向けに私がおススメするトレーニングを紹介したいと思います。 テニスの上達と股関節の筋力は切り離せない!?股関節は足の付け根に位置する関節で骨盤とリンクする重要な関節です。 またいろんな方向に動くことが出来る自由度の高い関節なので、股関

【テニス】トレーナーが解説するサービスは膝が使えないと伸び悩むといわれる科学的な理由について

はじめによく練習でコーチから「膝曲げろ」といわれる方はいらっしゃると思いますし、そのような方をよく見ています。 しかし、これらの指導者の方の中には経験談で教えてくれている方もおり、本当に正しい情報なのかどうかというものはわからないものもあります。今回はその中でも話題となりやすい膝を曲げる意味というテーマについて科学的根拠を用いながら考えていきたいと思います。 なぜ膝なのか このテーマは最も始めに語られなくてはなりません。曲げるならば足でも股関節でもよいはずですが、なぜ膝

再生

テニス動作解析のご紹介

【海外選手から絶賛を頂きました】 テニスの動作解析を行い、皆様のフォームの強みと弱点を把握します。 動作解析のプロが、より効率的に体を使ってキレや重みのあるストロークやサービスを打つことが出来るようなおススメメソッドをお伝えします! 詳しくは以下リンクよりご覧ください。 https://coconala.com/services/620607?ref=top_histories&ref_kind=home&ref_no=1