影武流のひとは厨二病💀

僕は達人を研究するのが好きなのですが、戦国時代から500年以上歴史がある一子相伝の武術があるとのことで見てみてみました。

やっちくんチャンネルは割と好きでみているのですが、
それに取り上げられていました。

結論から言いますと、

ガセ

です。
500年の歴史がある一子相伝の武術のていでしている
最近できたものです。

別に自分で流派を立ち上げるのは特に規定はないと思うのでいいのですが、
500年以上の歴史があると言うのはいかがなものですかね。

まず動きや技が古武術的じゃないですし、
特に酷かったのは技名です。

鞭打

それはバキの読みすぎです。
僕も好きな漫画やけど。

もっと論破させていただくと、
鞭というものが日本では古来よりありますが、
日本でいう鞭は一般的に竹を使ったものです。

竹ヒゴみたいに細いものから、
先が割れた竹を使ったり様々です。

しかし、鞭打で使われている理論の鞭は革鞭なんですよね。
革鞭が日本に来たのは近代ですので、
違うかなと。

鎧通しという名前はあったと思いますが、
鞭の理論ではなく、水の袋を叩くような理論だと思います。

あと、自分のチャンネルをお持ちなようで、
みさせてもらうと、おそらく六方会からパクったのかなという感じのものがチラホラ。

どうあれ好きでやるのはいいですが、
あぁいうのに騙されないでいただきたいなと思います。

本当の達人は意外といます。
僕も本当の達人になれるように精進したいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?