見出し画像

別冊「monomalife」創刊します。

「別冊」なら何書いてもいいよね?

Lifestyle Web Magazine「monomalife」を運営しているぜろです。いつもありがとうございます。

このたび、別冊「monomalife」として、新たなWebマガジンを創刊することが決定しました。思い付きですが。

これまで、monomalifeでは「モノにこだわるオシャレなくらし」をテーマに情報発信を行ってきました。また、同コンセプトでInstagram,TikTokでも日々の投稿を行っています。

これらは主に「モノ選び」という観点で様々なテクニックや実例をご紹介し、読者の皆さんに「失敗しないモノ選びを実践していただくこと」を目標とした活動です。

コンセプトの都合上、なかなか運営者自身について語る場には相応しくないため、基本的には読者の皆さんにとって有益なコンテンツを発信することを心掛けていた一方で、やはり自分自身の好きなことや情熱を傾けているコト、今後の展望やアイデアなど、もう少し自由に語ることができる場を求めていました。

そこで今回、このnoteというプラットフォームを利用させていただく形を取り、メインのmonomalifeやInstagramでは取り扱いづらいような、極めて趣味性の強いコンテンツを掲載するための別冊「monomalife」を創刊させていただくことにしました。

別冊「monomalife」のコンセプト

先ほど経緯を述べた通りですので繰り返しにはなりますが、別冊「monoamlife」のコンセプトは『"モノにこだわるオシャレなくらし"を追求する人の本当に好きなコト』です。

要するに運営者であるぼくが「好きなコトを好き勝手に書く」という誰得なコンテンツ。それはおもちゃやコレクションのような趣味モノかもしれないし、音楽や映画のようなデジタルコンテンツかもしれません。

子供の頃から多趣味なぼくとしては、どうしても語りたいコトがたくさんあります。
もし、少しでも興味を持ってくださる変わった方がおられましたら、こちらもお付き合いいただけますと幸いです。

おわりに

名前やコンセプトはそれらしいコトを言ってますが、結局のところ、自分が書きたいことを自由に吐き出せる場所が欲しかった、というのが本音です。

今でこそ、Makuakeアンバサダーとして表に出ることがあったり、Webライター的な役割を任せていただいたりと、情報発信者として言葉を紡ぐ必要に駆られる場面が多々ありますが、元々はただの多趣味な人間ですので、そのあたりのバランスを取るための施策に過ぎません。

更新は不定期、文章はあまり推敲せず乱文もあるかと思いますが、それでもいいよという寛容な方は暇つぶしにでも読んでいただければ嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?