マガジンのカバー画像

鉄道趣味論

141
鉄道をめぐる趣味と、それを発信していく事について雑に考える
運営しているクリエイター

#旧型客車

旧型客車は自由だ!4

 架空車両について考えてみる。

・白銀のオロ40
 オロ40の戦後型にはジュラルミン車体の仲間があった。この中にジュラ電よろしく無塗装で使用されたものがあるというまことしやかな話があり、星晃さんが目撃しているという。
 真実かどうかは別として、作ったら面白いと思う。銀の上から半艶消しクリアを吹いたらいい感じになりそうだ。もちろん窓下の青帯は忘れないように。

・適当な70系客車
 電車等を戦災復

もっとみる

旧型客車は自由だ!3

 旧型客車に関する「制約」と言えば、やはり暖房についての物事となる。

 これは設定を冬季以外とすれば全く問題ないし、先に書いたDD13の引く短区間の列車もあったし、冬にEH10の引く客車列車(暖房車無し)が走った事もあったらしい。

 旧型客車の暖房の基本は蒸気暖房なので、蒸気を後ろの客車に供給できるならば「貨物用」とされる機関車でも客車を引いて問題はない。9600やD50、D51の引く客車列車

もっとみる

旧型客車は自由だ!2

 旧型客車がいくら自由だと言っても、一応「それらしさ」を表現する場合に必要な知識はある。

 スハ43とオハ35だとスハ43の方がちょっと上。とか、オハ35よりさらに古いスハ32は追われる立場だったとか。そうすると、スハ43を増やした方が幹線筋の急行っぽいかなとか、オハ35やスハ32で編成を組むと国鉄末期設定ならローカル線かなとか考えられる。
 あ、編成の最後尾はだいたい緩急車ね。

 あと戦後の

もっとみる

旧型客車は自由だ!

 旧型客車の編成の組み方が自由と言われても、よく分からないという話があった。基本的には荷物車は編成の一番前か一番後ろ、グリーン車や寝台車は機関車のすぐ後には付かない場合が多いという位だろう。

 例えば、「10系客車だけで編成された列車はほとんど無かった」という話があるけど、模型なのだから編成の美しさを優先して「それもあり」にした編成例が山崎喜陽さんの『鉄道模型』(保育社 カラーブックス)には出て

もっとみる