マガジンのカバー画像

ものかき大学(旧ライカレ)受講生のリアルな感想マガジン

190
ものかき大学(旧ライカレ)に入学され、卒業生や現役生がまとめた感想記事が読めるマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

異業種からwebライティングスクール「ライカレ」に入って学んだ結果

webライターは「学校を卒業して、資格を取ってなる」ものでは無く、「今日からライターやろう」って一人で宣言してもなれるもの。障壁が低い分、本物のプロとアマの区別がつきにくいですよね。そんなwebライターの学校って、個人がやっているものが多くて、中身がよくわからないもの。 看護師出身のライターである私は講座ジプシーでした。そんな時、これは良さそう!と思って入ったのが、ライカレ(ライティングカレッジ)。7月から9月までの3か月で学んだことをまとめて記していきます。 ライカレに

書くことが大嫌いな私がライカレに入学してコピーライターを目指す途中で行き詰まったこととは⁉️

ピタッ!!シクシク(´;ω;`) もう動けません....と脳が泣いている。 脳内会議でガヤガヤと私の感情たちが会話している。 『それだと章立てのテーマがズレてない?』 『いやいや、途中で書き直しても!』 『ちゃうやん、そこはリサーチの中に答えがあったがな!』 もぉー!あっちゃこっちゃと喋ったら訳わからん😱💦 と、私はその間はフリーズ状態.,.... そう!まだ超ローーーングな記事は書いたことがない私は右往左往。 2,000文字は書いたことがあっても10,000

まゆゆが引き寄せた奇跡

どうもゆびきゅうです!LGBT当事者で、今はフリーランスライターをしています。 今日はまゆゆが引き寄せた奇跡の話をしますね。 ワイのことを初めて知った方もいらっしゃるかもしれませんので、少し自己紹介ストーリーを書きます。 今でこそ「フリーランス」として好きな場所、好きな時間に働いていますが、 今年(2021年)の3月までは10年ほど会社員をしていました。 脱サラしてまだ半年くらいです。 5月に開業し、7月のフリーランス収入は会社員月収の3倍を超え、8月は4倍。 月収10

3ヶ月間のライティングカレッジを卒業しました

ライターを始めて約半年。 先週、3ヶ月間のライティングカレッジ(通称ライカレ)を卒業しました🌸 感想を一言でいうと「世界が広がった🌎」 同期との出会い、Twitterでの出会い、電子書籍出版との出会い、自分の見つめ直し...... 仕事探しのバリエーションまで増えて、四方八方に可能性が伸びている感覚です✨ 1人で活動しているだけだと行き詰まると思っていたので、入学して本当によかった。 このnoteでは、そんなライカレについて、つらつら書きたいと思います。 まよまよ先

母のエゴサ結果に報いるために

まよまよ先生との出会い 2020年3月25日、米国ハワイ州では最初のロックダウンが始まりました。4月には州外からの飛行機が1機も到着しない日もあり、ハワイ諸島は太平洋のど真ん中の孤島となってしまったのです。 ハワイに住んで30年ばかり、あんな静かなホノルルの街を見たことはありませんでした。そして、あんなに孤立した寂しさを感じたこともありませんでした。 と同時に、今までやっていた機内誌編集長としての仕事がなくなり、感傷に浸っている場合ではなくなってきたのです。わずかながらの