マガジンのカバー画像

Gadget Review(ガジェット紹介)

30
なるべく安くて、使い勝手の良かったものを忖度なしで紹介しています。
運営しているクリエイター

#在宅ワーカー

【クセが強い】レゴキーボード EPOMAKER BRICK 87レビュー【LEGO】

名言っぽく書いてみましたが、他人にしてもモノにしてもサービスにしても、さほど期待していなければガッカリすることもありません。 あの人ならきっとやってくれる 10,000円も払ったんだからそれ以上の価値観 レビューが良いから満足度が高そう などなど わたしたちは「人」や「モノ」「サービス」に対して、無意識のうちに勝手に期待しています。 ということで今回は、レゴなキーボード「EPOMAKER BRICK 87」を使い込んだので感想やらレビューやらをまとめていこうかと思

シンプルでオシャレなスクリーンセーバー「Fliqlo」

YouTubeやブログなどの「デスクツアー系」ではよく見かける、待ち受け画面のパタパタ時計。 「あれってどうやって設定しているんだろう……?」と思ったことはありませんか? ということで今回は、Mac・Windowsの両方で使えるスクリーンセーバー「Fliqlo」を紹介していきます。 Fliqloパソコンのスクリーンセーバーを、パタパタ時計に変更できるのが「Fliqlo」です。 って思った人もいらっしゃるかもしれませんが、わたしにとっては「必要」。 パソコンのまえで作

【パソコンが速く・軽くなる】Microsoft PC Manager

こんなお悩みを抱えていませんか? 「パソコン 軽くする方法」とか「パソコン クリーンアップ」で検索すると、出てくる出てくるクリーンアップソフトの数々。 「とりあえず……無料だし……使ってみてダメなら別の使おうか」と思いながらクリーンアップソフトを使いまわす日々。 そして結局あんまりパソコンの挙動は変わらず「まぁ、こんなもんなのかな……」と無理やり納得するか、面倒くさくなって諦めるか。 ということで今回は、パソコンを速く・軽くしてくれるMicrosoft公式ツールの「P

【惜しい…】5,000円以下で買えるメカニカルキーボード AJAZZ AK820

下着感覚でキーボードを使い分けたい、あらぱぱです。 今回は、いつものごとくデジタルジャングルAmazonを徘徊していたら「激安メカニカルキーボード」を見つけたので紹介していきます。 そのまえに…… 「激安!」といっても、アリエクスプレスやTEMUのような価格(300円とか)ではありません。 ということで、今回紹介するキーボードはコチラ! AJAZZ AK820というメカニカルキーボードを紹介していきます。 メカニカルキーボード AJAZZ AK820コレがAJAZZ

【これで十分!】3,000円台で買えるQuntisモニターバーライト

こんなデスクの灯り不足に悩む人も多いことでしょう。 そしてこの人たちが行き着く先は、ガジェット系YouTuberがこぞって「最高!」とレビューする「BenQ」とかいうボッタくり価格のモニターライト。 これが一般的な金銭感覚を持つ人の正直な感想だとわたしは思います。 モノが良い リモコンが付いている 自動調光機能付き と、それっぽいことが書かれておりますが…… それでも「22,000円」は高杉君です。 ということで今回は、なんと3,000円台で買える「Quntis

【 最強 】EPOMAKER CIDOO V75 PRO が強すぎた件

今回は、Amazonセールの戦利品「EPOMAKER CIDOO V75 PRO」を紹介していきます。 先に結論をお伝えしますと……「 “ほぼ”100点満点で最強のキーボード 」です。 なぜそう思ったのか? 先日「最高」とお伝えしたAULA F75 と比較しながら紹介していきますので、キーボードを探している人の参考になればなによりです。 EPOMAKEREPOMAKERは中国のブランドです。 公式ホームページを見るとわかりますが「機能満載のキーボードを手頃な価格で世界

【 もう戻れない… 】トラックボールマウス Logicool M575S レビュー

今回は、わたしが一年以上愛用しているトラックボールマウスについて紹介していきます。 結論を先にお伝えしますと… 「すべての人におすすめできるマウスではないけれど、慣れると普通のマウスに戻れなくなる」マウスがLogicool M575Sです。 メインマウスとして一年以上使ってわかった良かった点、良くなかった点を紹介していきますので、購入を迷っている人の参考になればなによりです。 トラックボールマウスの導入理由トラックボールマウスを導入しようと思ったきっかけは「手首の痛み」

フォートナイト用に買ったはずが……想像以上に良かったモニターヘッドホン

吾輩は耳はクソである。 ハイレゾイヤホンを使っても違いはわからん…… 高級ヘッドホンを使っても(なんかいい音だと思う……)程度 低音が強いヘッドホンは苦手……(たぶん、歳のせい……) といった感じで、ヘッドホンやイヤホンだけでなく「音」に関してはド素人です。 そんなクソ耳の音素人のわたしですが、ふとこんなことを思うのです。 そして旅に出るのです。 デジタルジャングルの「Amazon」に。 ということで今回の記事では、Amazonで5,000円程度で買える格安ヘッ

メカニカルキーボードの静音化対策|logicool K855はうるさい……

今回は、カキンカキンとうるさいメカニカルキーボードの静音化対策です。 logicool SIGNATURE K855というキーボードは、メカニカルキーボード+金属プレートが相まって、金属の反響音がけっこう鳴ります。 「メカニカルキーボードなんて、そんなもんでしょ……」と言われてしまえばそれまでなのですが、部屋で引きこもってタイピングしていると、結構なうるささです。 ということで、メカニカルキーボードを静かにしていこうじゃないか! ついでにネタにしていこうじゃないか! と

スケスケなメカニカルキーボード|MAGIC-REFINER MK32

今回は、キーボードを紹介していきます。 スケスケです。 スケスケなキーボードです。 スケスケなメカニカルキーボードです。 「キーボード 透明」で検索したら出てきた、MAGIC-REFINERというまたしてもまったく聞いたこともないメーカーの75%サイズメカニカルキーボード。 外装箱には「For Gamer」と書いてあったので、ゲーミングキーボードなんだと思います。 というか最近は、RGBやLEDがついて光ればなんでもゲーミングデバイスになるような気がします。 そして