マガジンのカバー画像

Gadget Review(ガジェット紹介)

30
なるべく安くて、使い勝手の良かったものを忖度なしで紹介しています。
運営しているクリエイター

#メカニカルキーボード

【クセが強い】レゴキーボード EPOMAKER BRICK 87レビュー【LEGO】

名言っぽく書いてみましたが、他人にしてもモノにしてもサービスにしても、さほど期待していなければガッカリすることもありません。 あの人ならきっとやってくれる 10,000円も払ったんだからそれ以上の価値観 レビューが良いから満足度が高そう などなど わたしたちは「人」や「モノ」「サービス」に対して、無意識のうちに勝手に期待しています。 ということで今回は、レゴなキーボード「EPOMAKER BRICK 87」を使い込んだので感想やらレビューやらをまとめていこうかと思

【惜しい…】5,000円以下で買えるメカニカルキーボード AJAZZ AK820

下着感覚でキーボードを使い分けたい、あらぱぱです。 今回は、いつものごとくデジタルジャングルAmazonを徘徊していたら「激安メカニカルキーボード」を見つけたので紹介していきます。 そのまえに…… 「激安!」といっても、アリエクスプレスやTEMUのような価格(300円とか)ではありません。 ということで、今回紹介するキーボードはコチラ! AJAZZ AK820というメカニカルキーボードを紹介していきます。 メカニカルキーボード AJAZZ AK820コレがAJAZZ

【 最強 】EPOMAKER CIDOO V75 PRO が強すぎた件

今回は、Amazonセールの戦利品「EPOMAKER CIDOO V75 PRO」を紹介していきます。 先に結論をお伝えしますと……「 “ほぼ”100点満点で最強のキーボード 」です。 なぜそう思ったのか? 先日「最高」とお伝えしたAULA F75 と比較しながら紹介していきますので、キーボードを探している人の参考になればなによりです。 EPOMAKEREPOMAKERは中国のブランドです。 公式ホームページを見るとわかりますが「機能満載のキーボードを手頃な価格で世界

キーボードを省スペースでいい感じに飾れる山崎実業

そもそもですが「自宅(もしくはオフィス)に複数のキーボードを持っている」なんて人は稀有です。 ですから…… 「キーボードを飾る・いい感じに保管したい」 そんな悩みを抱くこともありません。 ……しかし、キーボード沼に足を突っ込んでしまうと、知らないあいだにキーボードが増えてしまいます。 とりあえず安かったから買ってみた YouTubeで見て良さそうだからポチッた 酔った勢いで買ってしまった 高評価だったから買ってみたけど微妙だった 色違いが欲しくなった などなど

メカニカルキーボードの静音化対策|logicool K855はうるさい……

今回は、カキンカキンとうるさいメカニカルキーボードの静音化対策です。 logicool SIGNATURE K855というキーボードは、メカニカルキーボード+金属プレートが相まって、金属の反響音がけっこう鳴ります。 「メカニカルキーボードなんて、そんなもんでしょ……」と言われてしまえばそれまでなのですが、部屋で引きこもってタイピングしていると、結構なうるささです。 ということで、メカニカルキーボードを静かにしていこうじゃないか! ついでにネタにしていこうじゃないか! と

スケスケなメカニカルキーボード|MAGIC-REFINER MK32

今回は、キーボードを紹介していきます。 スケスケです。 スケスケなキーボードです。 スケスケなメカニカルキーボードです。 「キーボード 透明」で検索したら出てきた、MAGIC-REFINERというまたしてもまったく聞いたこともないメーカーの75%サイズメカニカルキーボード。 外装箱には「For Gamer」と書いてあったので、ゲーミングキーボードなんだと思います。 というか最近は、RGBやLEDがついて光ればなんでもゲーミングデバイスになるような気がします。 そして

4,000円以下で買える「ちゃんと使える」格安メカニカルキーボード|e元素 Z-884

今回は、やっすぅぅぅいぃぃメカニカルキーボードを紹介します。 logicoolやELECOMといった日本製のメーカーではなく「e元素(ようそ)」という怪しげな中華製のメカニカルキーボードです。 「安かろう悪かろう」という言葉がありますが、今回紹介するメカニカルキーボードは案外そんなこともなく、通常使いにもゲーム用途でも使えるので最初の一台におすすめです。 メカニカルキーボードとは……?そもそも最近パソコンを使ってゲームを始めた人からすると…… 「メカニカルキーボードって

中途半端なメカニカルキーボード|logicool SIGNATURE K855

今回は、キーボードを紹介していきます。 logicool SIGNATURE K855という、メカニカルキーボードです。 このキーボードを買った目的としては…… ✓ 信頼できるメーカー ✓ メカニカルキーボード ✓ 日本語配列 ✓ ワイヤレス接続(ドングル) ✓ Bluetoothで複数のデバイスに接続 ✓ 乾電池式 だったからです。 わたしの使用・利用目的にピッタリ合致したのが、logicool SIGNATURE K855だった。 だから買ってみた。そんなところです

ほぼ完ぺきなキーボードだけど、惜しい…… logicool G913 TKL

今回は、キーボードを紹介していきます。 logicool G913 TKLという、実売価格30,000円を超えるボッたくり価格のキーボードです。 世間では…… 『ラピッドトリガーしか勝たん!』 『Wooting 60 HE 最高!』 『logicool PRO X ヤベぇ!』といった声が増えている中、なぜ今頃2020年発売モデルのキーボードを買ったのか……。 しかも、3年も経っているにもかかわらず価格はほぼ横ばいなのに(値下げされたG913はメルカリかヤフオクか……)。