見出し画像

自己紹介:日常の中の冒険家目指し中!


はじめまして。

モナ・リザ似の日本人もな(あだ名)です。

いつの間にか本名よりもこのあだ名で呼ばれることが多くなりました。まぁ、私自身もどこかに行く度に「はじめまして、モナ・リザに似のもなです」と言っているので当たり前なのかもしれませんが。

まぁ、そんなこんなで「もな」としてソウルでぬこぬこ生きています。

画像1

:最近のコロナの影響で人がいない#北村韓屋マウル


簡単な自己紹介

もともと生まれは兵庫。生まれてちょっとして父の仕事の関係でインドネシアで過ごし、幼稚園が終わる直前に帰国。その後からずーーーっと東京なので、故郷聞かれた場合は東京って答えています。小学生の時に1度転校し、大学生になってからまたお引越し。てなわけであんまりじもてぃ~みたいなものはありません。

新宿御苑の真横に位置する都立高校で絶賛落ちこぼれでしたが、運よく東京でそんなに悪くない大学に入学。割と強運だと思います、自分でも。幼い頃から続けている唯一の趣味・ダンスのサークル活動に明け暮れていたかと思いきや、いつの日からかその情熱を注ぐ先はダンスから韓国に。

バイトをしては韓国に行き、日韓交流の名の付くものは普段は見せない行動力を発揮しちゃったりなんかして「日韓交流マニア(自称)」に。そんなこんなで大学を卒業して、韓国に降り立ったのが2015年。

気づけば今年で韓国(ソウル)生活 5年目になりました。韓国に来てからは、西江(ソガン)大学の語学堂6級に入学し、1学期で卒業。その後は観光情報関連サイトでライターのような活動をしながら、様々なトラブルにも見舞われつつ…なんとか生き延びていました。

そしてワーホリのVISAが終わる頃に、韓国にもう少しいたいの一心で大学院への進学を決意(懺悔)。世の中の素晴らしい大学院生の皆様のように学を究める覚悟をしての入学ではなかったため、完全に場違いで毎日「私は何のために生きているんだ」なんて思ってました(糞鬱)!それでもなんとか履修を終え、今は…論文を書い…書こ…書くために毎日ガンバッテイマス、えぇ。

ありがたいことに日韓の懸け橋になりそうな子達を送り出すような仕事もしつつ、フリーで翻訳を細々とやっていたりします。韓国に来た当初は韓国語の化け物になりといとか言っていたものです。今は口が裂けても言えません。それでも生きていけるもんです、ソジュさえ飲めれば。

画像2



私がnoteに書きたいこと

私のモットーは「日常の中の冒険家」。これを言い始めたのは割と最近で、過去には「情熱の自由人」や「人生迷子」「日韓の中間人」などなどがありました(どれもいまだに自分の中では根強いキーワード)。糞鬱時代にネガティブな自分が本当に大嫌いで、どうしたら前向きになれるんだって考えた結果、毎日小さな挑戦をしてみようという結論に。それから「よ~し日常の中の冒険家に俺はなる!」と、本当に地味に小さな挑戦を重ねてみていたりします。

本当に至極小さな挑戦ですが、それらをちらっと記録してみようかなとnoteを初めてみました。noteを書くっていうのも、勿論そういう挑戦の1種。やらないことをやってみる、行ったことないところに行ってみる、いつもは右に曲がるところを左に曲がってみる…みたいな本当に小さなことやってます。

こういうやったことなかったものやってやったでー!みたいなしょうもない挑戦を少しずつ記録しながら、いつの日か立派な日常の中の冒険家になってみせるぞ!ってね。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?