見出し画像

笑われた手作りガーゼマスク

新型コロナ感染症が世の中を騒がせはじめてから突然使い捨ての不織布マスクが一斉に無くなりました。

それに伴って、突然ダブルガーゼで作る手作りマスクに脚光が当たり始めました。

ドラッグストアや百均に朝から並ぶ根性がないわたしは、さっそく手作りマスクを作り始めたのですが、ふと布地を入れた箱を見たら、あれーこんなにある、というダブルガーゼ生地。

どうしてこれを買ったのだろう?と考えてもいまいち思い出せないまま。とりあえずマスク作りに励んでいて、突然昨日思い出したー。


数年前に、教会のクリスマス音楽会の時に、プログラムと一緒になにか小さなクリスマスプレゼントをお渡しできないかという話になり…ミニ巾着袋とダブルガーゼマスクを作ったのでした。

材料費を経費からいただきましたが、当時パートで毎日ばたばたしていた為、夜中にミシンでたくさん作っていました。

インフルエンザ予防に手作りマスクが良いかなと提案して、布地を買いに行きました。

可愛いダブルガーゼ生地で小学生にマスクをしてもらいたいと考え、またご高齢の方や男性向けも作りたいと考えましたが、経費から出すのを考えて自前でたくさん買ったのでした。

毎晩ひとりでミシンして可愛くできたーと喜んでいましたが、周囲からはあまり良い反応はなくて。

会員の皆さんからは
「使い捨てマスクがあるから、あえて洗濯する布マスクはいらないのに…」
「柄が可愛すぎてつけにくいし、お金のむだ」「今どき、百均でいくらでも手に入るのに」
と言われてしまいました。

けっこうなショックを受けたのを思い出しました。

縫い上がった巾着袋とダブルガーゼマスクは、クリスマス音楽会で好きな柄を選んでいただいて差し上げましたが、マスクを選ぶ方はあまりありませんでした。

そしてわたしはダブルガーゼ生地をたくさん買ったことを忘れてしまいました。

教会に置いてきた手作りマスクはどうなったかなあ。捨てられてしまったかなあ。それとも今頃だれかの役に立ったでしょうか。

時間と経費のむだだと言われてしまった手作りマスクですが、数年後にこんなことになるなんて夢にも思いませんでした。
不思議なお話でした。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?