見出し画像

アレルギーと過敏症 しっくいとコルクの部屋に住みたい

鼻水が止まらない

 小麦にアレルギーがあるようで、重篤な反応があるわけではないのですが、とにかく鼻のムズムズと鼻水が止まらない。
 とめどなくにじみ出る感じで常に水様の鼻が止まらず、時折くしゃみ。
いつもそこまでひどいわけではないのですが、ひどいときは一日で箱ティッシュ1箱では足りない・・・
 
 以前はまさか小麦だとは思ってなくて、パンやパスタをを食べては、一日スンスンと鼻をすすり上げていました。
 今は注意して小麦を避けて米粉に置き換えています。
 小麦もごく少量だと大丈夫なのでたまにシュークリームなどを食べますが、運が悪いと撃沈で鼻ぐずぐず、とかあります。
 

 あと、雨の降り始めもダメなのです。
空中に漂っている化学物質が地上に落とされるのがダメなのでしょう。
花粉症の方などは雨の日のほうがマシかもしれませんが、私は「今日になってしとしと雨が降り始めた」みたいな日はイケマセン。
 小麦を気を付けていてもこれはどうしようもないので辛いです。

 

香りもダメなのです

 今、「柔軟剤の香りがキツくなった、臭くなった」とネットで意見を目にすることが多いですが、私は前から苦手でした。
 ずっと以前は使っていたのですが、「おむつに柔軟剤は使わないで」というのを見て、「おむつにダメなのならなんにでもダメだろ」と思い、使わなくなりました。
 自分たちが使わなくなったら、周囲の人の使う柔軟剤の匂いが辛くて全然耐えられなくなりました。
 洗濯物を外に干すと何かチクチクするようで10年以上部屋干し派なのですが、部屋干しだと日光で洗濯物がバリバリに固くなるということもなく柔軟剤はなくても大丈夫。
 
 そのうち、だんだん洗剤そのものの匂いもダメになってきて、いわゆるスーパーに置いてある大手メーカーのものはほぼ使えません。
 もう何年も通販で安心できそうなものを選んで使っています。


美容院に行けない体

 髪は白髪が多く頻繁に染めるので、経済的なこともありヘナとインディゴで自分で染めています。今は安くてもオーガニックで品質のよいのが通販で手に入るので助かります。この円安なのにありがたいことです。
 白髪が多く固まっているところとそうもないところなどがあり、自分で染めるので液の濃度、そして置き時間や気温でどうしても仕上がりにムラができるのですが、それがインナーカラー風になったり、ダークブラウン、暗いオレンジからマホガニー色まで自分でも予想できなかった色に仕上がったりで結構楽しい。
 髪質向上にもよいようで、いまだに髪はハリ、コシがあるほうだと思います。おしゃれとメンテナンスを兼ねてケアできるので、そう思えば10日に1回ぐらいの自宅でのヘナタイムはそれほど苦ではないかも。
 
 髪はロングヘアで、ロングヘアって、美容院に行ってもショートと比べて「サクサク毛先を揃えて終わり」って感じで(もちろん素人の感想で、きっと揃えるだけでもプロの技術でないと難しいところはあるのでしょうが)、なんだか「もったいない」と思ってから自分で鋏を買って切っています。
 短いと自分で切れないので、ますます髪型をロングから変えることができません。youtube動画でセルフカットの動画はたくさんありますし、普段まとめていることが多いので、自分で切るのでも問題なしです

 もともと洗剤がダメになってきたころから、美容院もお店の中の薬剤等の匂いが辛くなってきて、
毛染めもカットも自分でできるようになり行かなくて済むようになってホッとしていた面もありました。
 
 仕事をしていたときに午前休を取って美容院に行って来られた方がいらして、きっとパーマをかけてこられたのでしょう、パーテーション越しで島も2つ離れているのにもう匂いが気持ちが悪く感じて、
「ああ、もう私は美容院に行けない体になってしまったのね」としみじみと感じました。

 美容院で髪を整えてもらうのって、丁寧に接客していただいて髪もさっぱり綺麗になって本当に気持ちが上がるのですけどね。
 

住まいの希望あれこれ

 今は古い戸建てに住んでいて、
洗剤その他も無香料のもの、オーガニックのもの等通販で手に入ったり取り扱いも増えてきて、注意していれば生活に問題はないのですが、
たとえばマンション暮らしをするようになった、となるとどうなのでしょうか。

 一人暮らしをしていた頃、その頃はやっと「シックハウス症候群」という言葉を聞き始めた頃だったでしょうか、ひどい症状は出ないのですが、帰宅して閉め切っていた部屋に入ると目がシバシバして感じたのを覚えています。
 今は建材等の規制などもできているとは思いますが、それでも昔より過敏になった私の体には堪えるかもしれません。
 
 マンションでなくて普通の戸建てであっても、結局使う建材や接着剤等が化学物質が大量に含まれるものだと同じことでしょうね。
 


 コロナの頃、建材が不足・高騰して家が建たない、便器が入ってこなくて家が完成しない!とか聞きましたが、とっくに落ち着いたのかうちの周囲では家の建て替えや新築の建設が盛んです。
 年配の方が多い町なので、代替わりしたりしているのでしょう。

 家のデザインにも流行りがあるのでしょうね、今私の周囲で見かける新しい家はシンプルモダンな家が多いです。
 熱効率とプライバシーを重視してかあまり大きな窓がなく、窓の庇やバルコニーもない、よく言えばシンプルでごちゃついていない、言い換えるととてもあっさりした外観です。
 片流れの屋根とか、雨戸や庇のない窓とか、雨でお家が傷まないのかなと思いますが、きっとそういう防水機能も昔よりよくなっているのでしょう。

 

 うちは断熱効率など考えられていなかった頃に建った家で、開口部も多く大きく、夏は途方もなく暑く、冬も容赦なく寒くなりますので、
断熱効率が高くて「一年中25度ぐらい」という家は憧れです。

 吹き抜けとかリビング階段とか、そんなしゃれたもんはいらん、とも思いますが、家まるごと断熱効率が高ければそういったものも取り入れても問題なさそうですしね(ただ、その断熱効率の方法などで、それがどの程度維持できるのかも問題ですよね)

 
 以前、何かのワークショップで鎌倉のショップ兼お宅みたいなところに伺ったことがあるのですが、そこのお宅の壁が「しっくい」で、
そこに入った瞬間、戸外よりも息がしやすいというか深呼吸したくなるほど気持ちよく感じて驚愕したのを覚えています。
 しっくいすごーい。
 塗る技術や、価格や、こすれると白いのがつくとか、いろいろあるのでしょうが、家の壁はぜひともしっくいにしたい。
 
 珪藻土というのがあるようですが、建材として使われるようになってもう歴史は長いのでしょうか。
 珪藻土で「すごーい」と思った経験が今までないのと、アスベストみたいに後になって「やっぱりダメでした!」とかも困るのでやはり壁はしっくいで。
 
 そして床は天然木が素敵ですし、深みのある色の木材の無垢の板の床にあこがれたことがありましたが、
手入れが大変だそうですし、
一年中裸足が好きな私にとっては、無垢の床材は夏は汗でペタつき、冬は冷たく感じそう。
 そこでコルクなんかいいんじゃないかと。
コルクなら防音や調湿性もすぐれていて肌あたりも優しそうだし、そそっかしい私が汚しても、なんならそこだけうまく張り替えたりできそう。

 私のささやかな夢、「ラブドラムをたたきながら歌う」というのも、しっくいとコルクの家ならあまり反響を気にせず演奏や宅録とかできそうではありませんか。


どんどん広がる妄想

なんだか鼻水の話から広がってきたけれど、かまわずどんどん広げます。

 柱などを良いものを使っていて、骨組みもまだまだしっかりしている、取り壊してしまうのはもったいないような古屋のついた土地を手に入れて、自分の住みやすいようにリフォームしたい。
 
 自分が手入れが苦手なのでお庭はそんなに広くなくてもよくて、でも窓から緑が見えるのが好きなので、小さな花壇と植栽があって、さらにお隣の庭がすごくキレイとかだといいわ。
 

 家はしっかりとした柱は残して、床はいったん剥いで配管とかは全部新しく直す。床下は炭を敷き詰められたらいいな。

 南側にはしっかりと広めの庇を付けて、夏の日差しはさえぎって冬はあたたかい日差しがとどく程度の暗くなりすぎないいい感じで。

 間取りはどうしよう。
 今キッチンもリビングもつなげてどーんと広いのが主流みたいだけれど、キッチンは別のほうが好きは好き。そしてキッチン、トイレ、お風呂すべてに窓があるのが理想。
 窓の外の緑を眺めながらお料理がしたい。
 とにかくガサツで汚れやすいので、キッチンはステンレスメインで掃除しやすくて手入れが楽なのがいいわ。3口か4口のガスコンロ。食器洗い機はどっちでもいいけれど、あったほうが洗い物を全部しまい込めてすっきりするかしら。ここは鍋ごと入る大きなのを奮発しよう。

 トイレは狭すぎなくて窓があって小さな観葉植物が置ける棚があればいい。
 
 洗面所も、ダサくなくて、こまごましたものがすっきり収納できて、ざっと拭いたらきれいになる、手入れがしやすいのがいい。
 
 洗濯機はドラムじゃなくていい、普通の洗濯槽の。つけ置き洗いとかしやすそうだし。
シーツなど大物がすぐ乾くようにここはガスの乾太くんを備えたい。そして部屋干し派なので、洗面所の近くに窓のあるスペースがあって、吊るして服が乾かせたら便利でいいわ。
 
 お風呂はどんなのが正解なんだろう。
今の家のお風呂はタイル貼りで窓が大きいので冬はとても冷えるのだけれど、ユニットバスのあのなんかあちこちカバーがついててぬるついたり掃除しにくいのもいやだわ。
 ホウロウの浴槽で洗い場とか壁は石鹸はねとかが目立たなくて水切れが良くて掃除しやすく長持ちする材質で。

 落ち着いて眠れるそこそこの広さの寝室が別にあったら、リビングダイニングは、寒々しくならない程度に広いといいかな。
 寝室もその他居室もどちらも壁はしっくいで床はコルク。しっくいではまずいところは天然素材の壁紙を貼りましょう。

 窓は広めがいいけれど、通りに面した掃き出し窓は結局通行人が気になって開けられなくなるので、その辺は考えたい。生垣みたいなので仕切るかふつうの窓にするか。
 窓も二重窓にするなどして、夏冬がマイルドに快適に過ごせるだけの気密性、断熱性が欲しい。
 
 屋根は、洋風にせよ和風にせよ、瓦屋根がいい。重すぎず軽すぎずの適度な重量のブルーのつやのある洋瓦とかいいな。
 
 外壁はどうしよう。外壁もしっくいにしようかしら?

 
 建材や接着剤その他、できるだけ化学物質にアレルギーのある人でも安全な自然なものを使いたい。
 
 そうするとそういうのに理解があって、施工できる工務店さんなり事務所なりにお願いしないといけないのだけれど。
 それもどこでも同じで無くて「うちはこれを使います」「うちはそれには対応してません」とかもありそうだし。
あと自然派住宅とかなぜか「ナチュラルな感じだけどちょっとダサい」みたいな内装の家を見かけるので、「これがいい」と思えるデザインが共有できる方がいるといいな。


 これを現実化しようとすると、
できるだけ私の希望に沿う、自然な素材を使った施工をしてくださるセンスのいい提案力のある工務店さんを探して、そして理想の間取りにリフォームできそうな、そしてまだまだ耐久性がありそうな古屋のついた物件を探して、あれやこれやがんばらなければならないのだけれど、

 トランサーフィンの技術を用いることができれば、
自分の理性にでしゃばらせずに、重要レベルを引き下げ、魂の快・不快に従って決定して、
無限にある選択肢のなかから、私にぴったりの、うまくいけば希望以上のものを兼ね備えた家や必要な方たちに巡り合えるはずなのだけれど。


 そしてもうひとつ大切なことは、たとえ今の住まいが完全ではなくても、不満を言うのではなく、少しでもいいところを見つけて感謝すること。
なんと不満たらたらのままではたとえ引っ越しても同じような家にあたるんだと・・・。


ブーメラン
 たいていの人は、始終頭の中で何らかの思考を巡らせている。もしこうしたプロセスをコントロールできないとしたら、ネガティブな感情に頻繁に支配されてしまう。私たちの感情を何より波立たせるのは、恐れ、動揺、不安、苦悩、不満などを引き起こすものである。数千年の間に人間の心理状態は、破壊的振り子の影響を受けて、こんなふうに形成されてきた。振り子にとって、人間が恐怖に戦いている時の方がうまく操れるので都合がよい。まさにそのため、人間は何を本当に欲しているかということについては漠然としかイメージできないのに、何を望んでいないかについては正確に知っている。
 思考をネガティブに拡販されるままにしておくことは、破壊的振り子とのゲームに入り込み、振り子の周波数でエネルギーを放射することである。これは非常にためにならない習慣だ。自分の思考を意識的にコントロールするよう習慣を変えることがあなたにとって有益なのである。あなたの意識が特に働いていない時、例えば、交通機関を利用している時、ただ散歩をしている時、注意を集中しなくてもよい仕事をしている時などには、必ずポジティブな思考のスイッチを入れて欲しい。達成できなかったことなどは考えないで、これからやり遂げたいことを考えるようにすれば、そうなるはずだ。
 例えば、今住んでいる家が気に入らないとしよう。「この家には嫌気がさした。ある物すべてが腹立たしい。引っ越せたら嬉しいのに。でも、今のところはどうすることもできない。ああ、嫌だ、嫌だ!」とあなたは自分で思う。このような思考を続けていたのでは、期待するものを手に入れるのは不可能であることを忘れてはならない。たとえもし引っ越すことが実現して、問題が解決されたかに思えても、新居ではがっかりすることが山のように待ち受けていることだろう。
 もうたくさん!何と言われても、私はこのあばら家に見切りをつけて、豪邸に引っ越してやる!ほかにどんな失望を味わうというのか?この質問については心配無用。あなたが雨露をしのいできた住居への恨み・つらみが大きければ大きいほど、新しい豪邸であなたを待ち受けている予想外の不快な出来事もその分多くなる。不快な出来事とは千差万別である。蛇口が壊れる、ペンキが剥げる、壁が崩れる、隣人に悩まされる等々、あなたのネガティブな放射パラメーターを維持するために、ありとあらゆることが起こりうる。住居の新旧は関係ない。これまで同様あなたを不満にしかさせない諸条件の完備された人生ラインがいつでも見つかるのだ。バリアントの空間には、あなたが地獄にいるような気分にさせてくれる豪邸がたくさん存在している。
 もし当面どこへも引っ越すことができないならば、嫌でたまらない状況の中でこれまで通り生活し続けるしかない。なぜなら、夢の家が待ち構えている人生ラインの周波数にあなたが同調していないからだ。今のあなたは、気に入らないことを考え、ネガティブなエネルギーを放射しているため、そのパラメーターはあなたが今いるラインとちょうどぴったりしている。そのため、自分の放射周波数を変えない限りは、今のラインにずっとい続けるほかにすべはない。
 ところで、思考エネルギーの放射周波数を変えるのは、そんなに難しいことではない。第一に、感情を鎮めて、不平不満や恨み・つらみを口にするのはやめよう。ささやかな喜びのために、いつどこででも好ましい面や理由は見つけられるものだ。たとえ今の家が気に入らないにせよ、せめてあなたを守ってくれたことに対しては感謝すべきである。外は風が吹き、雨が降る。今の家はそのすべてを引き受けて、あなたを守り、温めてくれる。これが感謝に値しないと言えるだろうか。もしあなたが今持っている物に感謝し、あなたを取り囲んであなたの暮らしを助けてくれるすべてのものに愛情を感じているならば、あなたはポジティブなエネルギーを放射していることになる。そうすると、お望みならば自分の居住条件が向上することは十分に期待できる。もし引っ越すことになれば、あなたを取り囲んできたすべてに感謝しよう。放り出しておいた物にまで感謝すべきだ。このような時、あなたからは周囲の世界にポジティブな振動が伝播していて、その振動は必ずあなたに戻ってくる。
 第二に、欲しいと思う家について考えてみるようにしよう。これを実行することは、現在あなたを取り囲むものにいら立つことよりも難しい。しかし、これは考える価値のあることである。カキ貝のように外部の刺激に対して十年一日のごとき反応をするのと、ちょっと努力して自分の習慣を変えてみるのとでは、どちらが良いのか?住宅の写真が載っているパンフレットを見て、調度品を売っている店を歩き回り、欲しいものをいつも考えることで自分を元気づけよう。私たちは常に、しっかりと心をとらえる物や状況を自分のものにすることができる。私たちの思考は常にブーメランのように私たちのところへ戻ってくるのだ。
 ネガティブな反応をすると、どれほど人生にダメージを与えるかについては、計り知れない。例えば、あなたは南の地で休暇を過ごす予定だとしよう。あいにく現在こちらは悪天候に見舞われている。通りを歩くと、寒風に身を縮め、冷たい雨に降られ、全身濡れ鼠となる。こんな天候で喜べないのは当たり前である。それなら、この破壊的振り子を無視すべく、せめてニュートラルな状態にしてみよう。もしあなたが天候について不平不満を並べ立てると、振り子を受け入れて、それをさらに勢いづかせることになる。
 あなたは自分自身に言い聞かせる「もうすぐ南へと飛んで行けるぞ。太陽の光と暖かな海が待っている。しかし、それにしても、しゃくにさわるじゃないか、このぬかるみときたら!」こんな対応では、楽園に居るような喜びの待つ人生ラインとは波長が合っていない。南の地へたどり着くことすらおぼつかない。飛行機のチケットはもうあるのかい?あるよ、それで?それなら目的地まで行くことだけはできるだろう、しかし待ち受けているのは悪天候か、それともほかの不愉快な出来事だろう。たとえすべてが順調に運んでいても、ポジティブな波長に合わせておくことは抜かりなくやっておくべきだ。
 ネガティブなエネルギーを自分に取り込まないというだけでは不十分なのは明らかである。このほかに、自分でもネガティブなエネルギーを放射してはいけない。例えば、あなたが腹を立てて誰かを怒鳴りつけたとしよう。これに続いて、何らかの不快な出来事や問題が起こることはまず間違いないだろう。この場合、あなたの放射パラメーターは、あなたを憤慨させる幾本もの人生ラインに合致している。そしてまもなくあなたはそこへと移動させられる。それらのライン上では、不快な出来事の密度が平均以上の数値となっている。この不快な出来事はどうしたって避けられなかったようだ、などと言い訳して、自分を慰めてはいけない。このことについては私があなたを説得したり証明して見せる必要もないだろう。あなたがネガティブな反応をした後には、新たな腹立たしいことが続いて起こるものだということを、自分自身で注意して観察すればよいだけだ。
 ここからの結論は非常に単純でわかりやすい。つまり、あなたによる思考のエネルギーの放射に見合うパラメーターを持つ人生ライン上に、あなたはいつも存在する、ということだ。あなたが自分の中にネガティブなエネルギーを取り込むと、不快な事象があなたの人生に生じる。あなたがネガティブなエネルギーを放射すると、それは新たな問題となってブーメランのように舞い戻ってくるというわけだ。
 

ヴァジム・ゼランド著 「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン第3章幸運の波P126-131



 引っ越したいと思っている今の私のおうちですが、
キッチン、トイレ、お風呂すべてに窓があってしかも周囲の家も庭があるのですべての窓から緑が見えて、
住宅街なので静かで、ちょっと奥まっているので知らない通行人が家の前を歩いていくというようなこともなく、
 考えてみれば、古くてせまいこと以外は、けっこういろいろ叶えてくれている。
ありがとう、今のおうち。

 そして、私が理想の家に見合うエネルギーを放射し、その人生ライン上に立った時、すべてが叶うような事象が起きてくるのでしょうね。
 

 

ほのかな引っ越しの予感


何の確証もないのですが、
ひょっとしたら私は近々引っ越すことになるのかもしれません。
 また明日にでも書きますが、ここ最近ご近所さんの「アタック」がなりふり構わなくて、
ただ相手がエネルギー枯渇状態なのかもしれないけれど、
「ひょっとしたら、取れるうちに取っとけと思ってる?私引っ越しするのかな?」なんて思っています。

 相手の必死さにうんざりして気を持っていかれていたのが、
2日ほど重だるく眠い日を過ごした後、不思議とまったく気にならなくなって。

 何かは全然わかりませんが、変化の予感がしているのです。

 



 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?