見出し画像

ChatGPTで小説をもっと面白くしよう!

サイト版で見やすく加筆致しました。下記のnote版よりボリュームが増えておりず。


ChatGPT4にあれこれ質問して小説の改善点を聞きましょう。 

使う小説は以下の物です。

Q.この小説をもっと面白くするにはどうすればいいですか?

A. この物語をより面白くするために、以下の要素を追加または強化してみてください。

対立要素: 唯の友達やクラスメイトとの関係で対立や葛藤が起こる場面を追加し、ストーリーにドラマを加えましょう。例えば、唯が絵の勉強に専念し始めたことで友人が勉強を疎かにしていると誤解し、仲違いする場面などです。

サブプロット: 唯の絵が他校の生徒からも注目されるようになったり、彼女がイラストレーターになる夢を追い求める過程で、新しい友情や恋愛が生まれるサブプロットを追加しましょう。

サスペンス: 物語にサスペンス要素を追加することで、読者の興味を引き続けることができます。例えば、唯がイラストのコンテストに参加し、結果発表までの緊張感を描写することができます。

ハッピーエンド以外の結末: 物語の結末をハッピーエンドだけでなく、感動的な別のエンディングにすることで、読者に印象的な結末を提供することができます。例えば、唯がイラストレーターになる夢を追い求める過程で、困難に直面しながらも自分を信じ続け、最終的には自分の道を見つけるというエンディングです。文体や

描写の工夫: 文章の表現や描写を工夫して、読者が登場人物の感情や状況をよりリアルに感じられるようにしましょう。例えば、唯の気持ちや心の葛藤をより具体的に描写することで、読者に感情移入しやすくなります。

これらの要素を加えることで、物語に深みが増し、より面白くなるでしょう。

長編やシリーズ化するなら参考になりそうですね。ただ短編として書きたいため、描写の工夫を中心に聞いてみましょう。

Q.次の小説の描写の改善点はどこ?

A. 次の小説の描写の改善点は、以下のようになります。

環境設定の詳細化:
あるところにとても大きな木がありました。
→ 例: 深い森の中にそびえ立つ、巨大な樹木がありました。

登場人物の感情や心情の描写を深める:
ライオンはすっかり自信を無くしてしまいました。
→ 例: ライオンは心に深い傷を負い、自信を完全に失ってしまいました。

文章のリズムとフローを改善する:
唯は夕飯のカレーを作ると、部屋にこもり勉強を始めようとする。
→ 例: 唯は手際よく夕飯のカレーを作り、その後自分の部屋に戻り、勉強に取り組み始めました。

登場人物の対話を自然にする:
「でも勉強出来なきゃ意味ないよ」
→ 例: 「でも、勉強できないと、何も意味がないじゃない?」

語彙のバリエーションを増やす:
唯は学校で習う勉強をやめ、絵の勉強を始めた。
→ 例: 唯は学校の勉強を一度脇に置き、絵を描く技術を磨くことに専念し始めました。

これらの改善点を取り入れることで、物語がさらに引き込まれるような魅力的な描写になります。


なるほど、ごもっともです。早速変えて再度聞くのを繰り返してみるとよさそうです。

Q.次の小説の描写の改善点を具体的にあげてください。

A. 以下は、物語の構成や文体、キャラクターの描写に関するいくつかの改善点です。

文体と表現の改善:
物語全体を通して、文体がやや単調であることが感じられます。短い文と長い文をバランスよく混ぜることで、物語にリズムを与え、読者の興味を引き付けることができます。また、描写には具体的な表現や感覚を用いて、読者に物語の世界が浮かび上がるように心がけましょう。

キャラクターの心情の描写:
唯の心情が急に変化する場面がいくつかあります。読者が彼女の感情の変化に共感できるように、心情の変化をもう少し徐々に描写しましょう。また、他のキャラクター(特に伊織)の心情ももう少し深く掘り下げることで、物語がよりリアルで感動的になります。

テーマとメッセージの強調:
物語のテーマである「自分の居場所を見つける」や「自分には自分の魅力がある」というメッセージをもっと強調することができます。例えば、物語の冒頭でライオンの話をする際、それが後で唯の物語とリンクすることを示唆する表現を入れると、物語全体が統一感を持ち、メッセージが強く伝わります。

物語の構成:
物語の展開がやや急であるため、登場人物の心情や状況により焦点を当てて、物語をゆっくり進めることができます。また、物語のクライマックスや解決がもう少しドラマチックになるように工夫することで、読者の感情をより引き出すことができます。
これらの改善点を踏まえて、物語をリライトしてみると、より引き込まれるストーリーになるでしょう。

なるほどなるほど……質問を繰り返し、改善を図ってみました。
そして出来たニューパージョンがこちらです。

作品がより良くなったと思います。まだまだ改善出来ますが投稿制限にひっかったのでここまでです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?