見出し画像

バネ指を福島弁で語る

30代の頃 農家さんで働がせでもらったこどあったのない
たったのワンシーズンではあったげんちょ
すごーぐすごーぐ勉強になったぞい おもせがったぞい
北海道はデッカイドウだげあってない
北海道の農家さんつうのはめっぽうデガイべした
パートさんのごど出面(でめん)さんつって
出面は日雇い労働者の意味だげんちょ パートのおじちゃんおばちゃんだぢのごど
おれが世話になった農家さんも大規模農家で 出面さんはおれ入れで6人だった
60代夫婦が経営者 娘夫婦が次期社長 三女さんは正社員だったなあ
合計11人 まるで一つの会社だよない
大根 人参 白菜 かぼちゃ トウキビ 小豆 ジャガイモ 作っでだの
学校のグラウンドみでえな広さの畑が7箇所ぐれえあって
毎日 時間ごと 行き先を変えで作物の世話してだ
白菜の苗植えしたどぎは 翌日 尻が割れそな痛さだったのが懐かしない
苗植えもきついげんちょ 白菜の収穫ど大根収穫はド根性部活レベル
夕方5時で仕事終わって 8時に目を開けてられないぐれ疲れんの
体の疲れで起きでいられないなんて小学生以来だったぞい
あのあど別な仕事したげんちょ なんだが農業という仕事は特別だぞい

バネ指を語るんだったべした ごめんない
バネ指の原因 指の使い過ぎつうべした
思いあだるのは 白菜の収穫なんだ
7月ぐれがら11月まで白菜の収穫ずっと続いだのない
一玉2〜3キロぐれの白菜 段ボール一箱さ 8個入れんのが基本ない
虫だの根腐れだの無いがチェックしながら 外葉を包丁で削いでいぐの
左手で白菜をくるくるど回しながら 右手の包丁でサッサッサッサどない
右手で包丁握ったまま8時間仕事ない
途中 お茶だの昼食休みはあったどしても右手が固ったままだったぞい
10月さ入っと 朝方 指がグーパーすんのきづぐなったのない
10月末にもなっと曲げだ指をピンと伸ばすのが楽でなぐなり
パキッと 2段階で伸ばすみだいな感じになったぞい
幸い おれの場合は痛ぐはないのだげんちょ 違和感あんのない
10年経った今 右手の中指は伸ばせなぐなったのない
いづも曲がってるどご
加齢のせいもあっペし リューマチ家系だべし
バネ指含め・・・指の変形は仕方ねえなど思う
バネ指になって関節つうのも限界あんだなど感じだぞい
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?