見出し画像

note記事のネタが見つからないあなたがするべき具体的な行動 5撰

鍋が美味しい季節ですね。こたつで水炊きスープを飲みつつ、本日も更新していきます。

今回は、noteに限らず文章で発信をしている方々のお役に立てればと思い、ネタ切れ防止策を僕なりにまとめました。早速いきましょう!

①​実用書を読む
これは言わずもがなですよね。ざっくりとネタ集めにおける実用書の優秀さを説明します。

まず、読んで短くまとめるだけなのでめちゃくちゃ楽です。
実用書は明確に『課題の確認』☞『解決方法』という構成になっているので、自分で記事の構成をする手間がはぶけます。

次に、自身の知識の定着の話。ただ読むのと自分の言葉で文章にし直すのとでは理解度が段違いです。記事にまとめた分だけ知識としてアタマに残ります。実用書の内容をすぐに実践する土台は完璧なので、出来ればなるべく興味のある本を選んでみましょう。

最後に、値段。今の時代、本なんて中古でせいぜい数百円、一冊読めば2~3記事は書けるでしょうからお金もあまりかかりません。最高です。

やらない理由がない、といった感じですかね。

『野菜でがっつり時短おかず!』
『ストレスフリー生活で心身を健康に』
『職場で1番優秀な人の仕事術!』

なんかこんな感じの書籍、古本屋とかに山ほどありますよね。ジュースよりも安い値段で買えるので是非。


②​他の人のnote記事を参考にする
理由は③とほぼ同じです。ただし、情報の確度をしっかりと確かめることと、その人の文章がわかりやすい構成になっているかを精査する必要はあります。誰もが無料で発信できるとは、情報が玉石混交となる側面があるということを忘れてはいけません。

③過去の記事を別の視点から書き直す
これは慣れるとかなり使える方法です。
今まであなたが書いてきた記事にはあなたの主張や思考が記されており、そこで導き出した結論には思った以上の汎用性があります。

例えば、あなたが過去に『効率的に知識を身に着けるには読書をするべきだ!』という趣旨の記事を書いたとします。タイトルは仮に『知識を身に着ける方法は〇〇一択!』とでもしましょう。

この時、あなたは目的を『知識を身に着ける』、手段として『読書すること』を紹介しています。しかし、読書(この場合読むのは実用書とします)を通じて得られるものは知識だけではありませんよね。知識のほかにも手に入るものとして、例えば以下のようなものが挙げられます。

・情報処理速度が上がる
・仕事の効率が上がる
・スキルが身につく
・世界的に優秀な人の考え方を学べる

このようにメリットをざっと挙げていくと少しずつ重複する部分があるかもしれませんが、大した問題ではありません。挙げ終わったらそのあとに『方法』とつけましょう。すると、あら不思議。

『情報処理速度を上げる方法』
『仕事の効率を上げる方法』
『スキルを身に着ける方法』
『世界的に優秀な人の考え方を学ぶ方法』

書くべきテーマが大量に増えたではありませんか。しばらくネタ不足にはなりそうにありません。しかも、本文の内容は過去の記事をコピペして、テーマに沿って修正するだけでいいのです。

ここで重要なのは、『手段』を通じて得られるのは『目的』だけではない、ということ。あなたが実践している何かは、あなたと違う目的を持っている人の役にも立つのです。

少しだけ記事の趣旨とはずれますが、見出しを書くコツを一つ。
上記の見出しではあんまり主張の魅力が伝わらないので読書の利点である『数時間でできる』『公共の場所でもできる』『手間がかからない』『時間を選ばない』を選ぶ必要はあるでしょうが。

というわけで、見出しの完成形はこんな感じになるんじゃないでしょうか。

『一日20分で周りよりも頭一つ抜きん出る方法』
『知識を飛躍的に伸ばし続ける唯一の方法』
『世界的な人材の思考を手間をかけずに学ぶには?』

みたいな感じになりますかね。どれも手段は『読書』です。



④自分の困りごとの解決方法を考え、文章にする

ぶしつけな質問ですが、YesかNoで答えてください。

あなたは今、もっとお金が欲しいですか?
所得を増やしたいですか?
もっと生活費を安く済ませたいですか?
ダイエットで挫折したことはありますか?
もっと自分の能力を高めたいですか?
わくわくする体験をしてみたいですか?
既読無視されてつらい思いをした経験はありますか?
周りと自分を比べてしまって落ち込んだことはありますか?
恋人がほしいけど簡単にはいかなかった経験は?
恋人ができたけど理想と違っていた経験は?
家族とけんかして気まずくなってしまったことは?
なんとなく人生がつまらなかったりは?
あなたはこの上なく幸せに生きていますか?

すべてNoと答えた方は、圧倒的な幸福度の持ち主です。Noteのネタなんか探さなくても十分幸せなはずですので今すぐ記事を閉じましょう。

日常に人並みの不満を抱えている愛すべき皆様。あなたの悩みは大体の場合他の多くの人が悩んでいることでもあります。

その問題を解決するための具体的なプランは、ググれば大体見つかります。あとは、それを文章にするだけ。非常に簡単です。これである程度ネタ切れは防げるでしょう。


⑤『ネタがないこと』をネタにする
そう何度も使える手ではありませんが、こんな手法もあります。
書き物をしている多くの人が悩みやすいことでしょうから、noteの記事として投稿すれば共感の嵐が吹き荒れることでしょう(やったことないから知らんけど)。『投稿ネタがないんだけどどうすればいいの?』と相談風にしてみてもいいかもしれませんね。人は基本的に教えたがりだとよく聞きますから。


以上、僕なりのネタ切れ防止策、いかがだったでしょうか。これからもお役に立てるような記事を書いていきたいと思います。

もしよければ!
下のハートボタンをポン、と一回お願いします。
それだけで僕の心は救われますので。
それでは、また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?