見出し画像

英会話(オンライン)をはじめてみた。

こんばんは。

定期的に投稿するって決めちゃうと絶対に続かないので、最近は気の赴くままに不定期で投稿しています。
なんなら先日noteに書いた、ジャーナリングも週1回出来ているか否かのズボラさ。

でも全くやめてはいなくて、心がモヤっとしたときにまとめて書いたりしていて。
ジャーナリングもnoteも、毎日書くって決めちゃうと、書けなかったときに罪悪感を感じてしまうので、むしろ気の向いたときに書けばいいや~程度で行うとぬるぬる続くということを、27歳になってやっと気づきました。
何歳になっても日々学び✌


さて本題
最近英会話(オンライン)をはじめました
数年前にも英会話教室に通っていた時期があるので、再開した、とも言えるでしょうか。


オンライン英会話をはじめた理由は大きく3つ。

1.英語を思い出すため、これ以上の英語力の低下を防ぎたい
2.何かしら日々学びたい
3.仕事で英語を使う場面がでてきた(これが一番の理由)


実は学生時代に中長期の留学は経験済みで、それこそ留学してた前後はどちらかというと英語は話せるほうではありました。
今考えると笑っちゃうけど、帰国後は留学先で出会った日本語ネイティブの友達とも英語で話したりしてました(笑)


ただ、社会人になると英語を使う機会が全く、まったーっくなくなり、自分でもわかるくらい英語力が落ちていっちゃいました。
ただ、英語力の低下を感じてはいたけれども、コロナ渦で海外旅行にも行けないし、英語が話せなくても正直困らない環境だったので、放置状態。


ところが、先日異動した部署でなんと英語を使う場面が出てきたのです。

正確には、私は話さないけど会議中の言語はずっと英語で必死に聞き取る。
会議中も仕事に関係する専門単語がだらけでさらに迷子になります。
そんな会議が週1回は必ず実施。

そしてさらに問題なのは、『インド英語』であること。

上司の『ジャパングリッシュ』は聞き取れるものの、『インド英語』に関しては自分の英語力が低すぎて聞き取れないことが多発です。

これはさすがにやばいぞ、と初回の会議で危機感を持ち、ついに先日英会話をはじめた次第です…。


英会話ではいろんな種類の英語を聞き取れるように、ノンネイティブプラン(英語圏以外の出身の方が講師を務めるレッスン)を申し込みました。
とりあえず文法とか放っておいて、話す機会をただ増やして英語を話す、という感覚を取り戻している最中です。


はじめは正直久々に話す英語に緊張していましたが、英会話をはじめてみると案外緊張よりも『楽しい!』という感情が今のところ勝ってます
(講師の方が当たりだっただけ可能性もある)

そもそも英語を使いたくて、大学も国際系に進んだし、学生時代は複数回留学やら海外研修とやらに行っていました。

ブランクがあったことで、英語力自体は下がってしまったものの、『あ~やっぱり私って英語好きなんだ』と再認識しています。


あといいなと思ったのは、職場以外の人と、仕事以外のことを話すのが結構リフレッシュになる
社会人になると毎日友達に会えるわけでもないし、独身なので仕事以外だと基本一人になるわけで。
そんな中、オンラインであっても職場でない人と話すことが結構息抜きになってます。


話す内容も、仕事とは関係ない、趣味や旅行だったりと、もはや普通に楽しくおしゃべりです。
普通に教材を使ったレッスンも選べますが、過去受けたレッスンでは私が積極的に話を脱線させたりで10分くらい趣味ついて講師と話しています(笑)


まだ数回しか受けていないですが、英語も勉強できるし、息抜きにもなるし、(きっと)仕事にも還元できるって一石二鳥ならぬ一石三鳥だ~、とちょっと浮かれてます。


三日坊主の性格なのでいつどこで挫折してしまう可能性はゼロではないですが、3か月だけでも続けたい…!
もし3か月無事に続けることができた暁には、どのくらい英語力に変化があったかも再度投稿してみようかなと思います。
※忘れている可能性大



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?