見出し画像

【小4の2月から通塾開始】送り迎え、習い事、生活習慣など

こんにちは。もねです。

現在進行形の中学受験母として、日々の奮闘を記録しつつ、後々どなたかのお役に立てばと思って書いていきます。
同じような境遇の方とつながっていけたら幸いです。

クリエイターページのカバー画像にもして、胸に刻んでいる言葉。
「中学受験は、親の受験」

子供から言い出すというパターンもあるかもですが、中学受験があまり一般的でない地域で「中学受験をする」と決めたのは、親であることが多いかと思います。

我が家も前回書いたような理由で、「中学試験しよう」と小1から子供を説得し、ゆるゆる導いていき、小4の2月に入塾に至りました。

どうやって説得していったか、子供がどういうふうに受け止め、変わっていったかはまたの機会に書きたいと思いますが、実際に塾通いを始めてみて、本当に大変です。

どのように大変か、「塾の送り迎え」「他の習い事とのバランス」「生活習慣」の面で、我が家が直面している大変さをご紹介します。


地方では小学校→塾に連れて行くのも一苦労

ここから先は

2,125字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?