見出し画像

【思案の不定期便】私と友達になりたい

ミステリークレイフィッシュというザリガニをテレビで知る。

メスしかいなくて、自分のクローンを作って増殖するので、1匹いたら無限に増えていくらしい。
プラナリアとかもプチッと切ったら再生して2匹になったりするけど、なんかザリガニみたいな若干複雑な見た目の生き物でそういう増え方ができるのは、ちょっと魅力的。

私もプチッと体の一部をちぎって置いといたらもう1人私が出来上がったらいいのにと思っていた。
友達になって1日中芹明香の好きなところを話し合ったり野坂昭如の脳みそを完璧な形で出力する桜井順の話とかをしたい。神田松鯉師匠の講談を聞いている間中止まらなかった鳥肌を見せ合いたい。
「めちゃくちゃ趣味の合う他人」とはあまり友達になれない。どこかに合わない部分があるのが怖い。

自分のツイートを遥か昔まで遡って読んでは、これめっちゃわかる。マジでそれでしかない。と思って過ごしている。私と同意見しか書いてなくて読んでいて楽しい。
私はTwitterのアカウント共同管理も含めて9個くらいあるので毎日やってもあんまり飽きない。

墨田の祭で声をかけられる。「上着、超かっこ良いっすね、虎。」
振り返ると全く知らない人だった。
何か色々言われたが、結局私は「あぁ、あはは」くらいしか言えなかった。
祭だというのに。
久下さんが奢ってくれたビールを持って、1人で立っていた。

知り合いが増えた地域に住みたいと思った。
北千住にまた帰りたいとはずっと思っている。
福生も知り合いがたくさんいる。10年後に何人生きてるかわからない年齢層だけど。
東中野は一時期に比べて知り合いがかなり減ってしまった。
新宿あたりは人間交差点なので、全然関係ない地域の知り合いにバッタリ会うことが時々ある。チンドンの仕事があり支度を済ませてお店を出たところで会津で工芸品を作っている知り合いに会った。
ただし、いくら知り合いがいたとて引きこもりではあまり意味がないことに気づく。
やっぱりお店やったり自宅を溜まり場化する手段を考えたいところ。私は自分の家が好きだが、人には会いたい厄介者。

1節、1フレーズをたくさん作って手帳とボイスメモに溜め込んでいる。
いつもの足がかり作戦。
でも作ろうと思ったら全く違うものを一気に作るんじゃないかという気がして、これらのうち何割が日の目を見るだろうか。
意味のなさを探している。流れていくし流されていくこと。思えばそうなる運命だったのかもしれない。
「もなこ」という何の意味も誰の思い入れもない本名。
誰かが特に何も考えず「栗原モナコ」とカタカナで表記したまま、チケットぴあにアーティスト登録されて全ての活動名を「栗原モナコ」に改めた。
意味は人の考えや感じ方を制限してしまうと思った。
もちろん1個の意味から広がる想像の世界もあるんだけど。でも歌って長いから。
感想をもらうと、そういう風なイメージを持ってくれたのねと面白い。

あの歌もこの歌も、実は何の意味もないことは、この話を聞いたキミしか知らないことなのだ。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,255件

#今こんな気分

75,075件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?