見出し画像

自分の歌を説明する

先日はポプルスガレージでのオープンライブ「ポプルスゴングショー ルーキーズ」ありがとうございました。
普段他の人がどんな風にステージを作るのか見る機会がなかなかないので、勉強になりました。色々な音楽にも出会えて嬉しかったです。

チンドンのステージと違って弾き語りの時に話すこと何も思いつかないなと思ったのですが、皆のステージを見ていると結構これから歌う歌について説明されていることが多いですね。
私もMCでアワアワしないように自分の歌の説明をメモ的にまとめてみたいと思います。

『夢を食べちゃうゾウ』から
・あの街

毎年仕事をくれていた地方の小さな町がありましたが、台風やコロナで数年行けず。行きたいなあと思ったところからスタートして、2番になると友達の結婚などで変わってしまう毎日のお話に。
でもきっとあの町は変わらずにいてくれるんだろう。ていうか変わらずにいてくれ。という歌。

最近作った曲から
・泥舟

何が良いんだかわからない音楽が売れてるなあ。
仲間も、なんだかわからない奴から先に売れて行くなあ。
私には彼らが泥舟に乗っているようにしか見えないけれど、泥舟だろうと舟を作って漕ぎ出すことが大切なんですよね。
それを馬鹿だなあと思いながら遠くから眺めている惨めな自分の歌。

・やさしさ

出発地点は音楽ではないのですが、色々な人が登場するステージで興味がない時にわかりやすく寝てたり退出したり別の話をしたりする人がいるじゃないですか。わざわざ興味がないと発言したりさ。
それでもステージは続くし、私達もそんなことにいちいち傷ついてる暇なんかないんですよね。
でも悔しいので、ここにいて聞いてない奴も私が歌っていることを知らない奴も興味がない奴も全員私の歌の一部にしてやりました。

・おもいで

ゴングショーの前にあわてて作った曲。
大学時代に青春を過ごしたサークルの廃部に寄せて、あまりにも捨てるもの捨てられないものが多過ぎてもう!!!全部捨てろ!!!と、いう曲です❤️



人前でよくやる曲からはこんなところでしょうか……
あんまり大したテーマから出発しないのでわざわざ説明するのも微妙だなということがわかりましたね。

そんな私ですが3月27日(日)に羽村駅徒歩1分の小さなライブカフェでオープンライブに誘って頂いたので宜しければお越し下さい。
今回は持ち時間25分。出来たら新曲2曲持っていきたい……


この記事が参加している募集

#やってみた

36,862件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?