見出し画像

ロゴが出来るまで~PIN:Gamesひそひそ話~

文章を書くのが久しぶりになりました。

ご無沙汰の人もいるかもしれません。こんばんは。ん、こんにちは。

毎日、可愛くてたまらないぶんちょと、手を掛ければ答えてくれる植物に現を抜かしておりました。ほんと、広義な意味で"生き物"は、良いものですね。あー可愛い。


さて今回、PIN:Gamesとして初めて、公式グッズを販売する運びとなりました。

それがこちら↓↓↓

画像1

何度もミーティングを重ね、ベストなものを形にする事が出来た、と思っています。

そしてこの中には、私がデザインしたものもありますので、今回はそれについてお話をしたいと思います。

***・・・***

今回が初お披露目となるロゴが2つありまてら。そのうちの1つ、左側をデザインしたのでございます。

画像2

まず、この文字部分が先に出来たわけですが、きっかけは同じ仲間のスラさんからの一言でした。

その一言で、デザインの案が中二病的に言うところの「降りてきた」のであります。特殊能力~みたいなね.(* ゚∀゚)ファッ

その一言とは

「X JAPANみたいな、カッコいいやつ」


これです。ほんと、これだけ。

この一言で、

PINの部分の文字を重ねること、書体をこういうタイプにすること

が、私の頭の中では決まりました。

そこまでいくと、あとは:とGamesの配置の問題。残るパーツをボーッと見ていると、「:」が目に入りました。

:、:、:、、、。

そこでふと、私の頭にはこれが浮かんできました。

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||



勘のいい人なら、おわかりですよね?

:||←ここです、ここ。


まだ公開されていませんので、ここの意味がどういう意味なのか、製作サイドの意図はわかりませんが。

PINには:しかありませんが。

単純にこれの空気感を出したい、

そう思いました。

エヴァ好きだしさ。私がね。


なので、PINの横に配置。


そもそも、ロゴを考え始めた時点で、ひとまとまりになるようなコンパクトなもの、マークとして使えるようなもの、ブランドのロゴ的なものを、という思いはあり、X JAPANのロゴからのインスピレーションもあり、難なくPIN下に収まる形になりました。


***・・・***

とまあ、

↑のような事を、ミーティング中の数分で頭の中で熟考して、めでたくあの形となったのであります。

これもひとえにスラさんのアシストのお陰で出て来たもの。スラさんありがとう!

で、基本は白背景でありますが、どんなブランドでもロゴはいろんな使い方をしますし、今回は可愛らしさを出そうということで、PINカラーを使った不規則な水玉柄にしました。

PINカラー is ビタミンカラー☆

見ただけでも楽しく、明るく、元気になるように。

そして、元々のPINロゴに使われているカラー配分を崩さないように。

一応、そのあたりは気にかけて作ったつもりでございます。素人クリエイター見習いとして、頑張ったつもりでございます!!


そんなこんなありますので、只今販売中の缶バッジを購入いただきまして、

ホォ~(○_○)!!

というぬるく優しい目で見ていただけたら嬉しいです。

まだの方は是非に!

↓こちらから購入出来ます故↓

何卒、よろしくお願いいたします。

***・・・***

ついでにではありますが。

何か作りたい、一緒にロゴ考えて欲しい、絵を描いて、、などなどございましたら、お声がけ頂ければ幸いです。

noteコメントやTwitterDMへ、よろしくお願いします( ・∀・)ノ



もなちん(@lunamaggio57)

 https://twitter.com/lunamaggio57?s=09

よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは今後の活動費(予定している文鳥ズ製作物等)に使わさせていただきます(。-人-。)