見出し画像

さようなら2022年冬休み👋

私の2022年の冬休みは昨日で終わりです。
とても悲しいですが現実です。
今日から憎き仕事のスタートです…学生は明日からかな?羨ましい…。

そんなことはさておき、今回は動画編集を勉強して本気で会社員を辞めてやると決意してから初の長期連休でした。

結果は…100点満点で65点くらいです。
う〜ん、反応に困る微妙な点数…。

こうなった理由は明確です。12/30〜1/5の7日間は実家で過ごしたのですが、Wi-Fiの回線速度が酷く動画すらマトモに見られない状況だったのです。
私が一人暮らしを始めた理由の1つに家の回線速度が酷すぎてオンラインゲームが出来ず、何かと不便が多かったという理由があったのをすっかり忘れていたのです。まあ高いルーターに買い換えることである程度は良くなりましたが…。残りの数日で取り返したので何とか65点まで引き上げることが出来ました。半分以上を棒に振った割には頑張った方かと思います。

ただ作業の技術としてはまだ全然難しくないので、ほんの数日あれば勉強の習慣があった人なら基礎学習なんかとっとと終えて動画を作りまくっていることでしょう。私はペースが遅いのでまだ短い動画しか作れなさそうですが、やっと少し面白いと思い始めて来ました。

知識を増やしたことで作りたいと思う動画の種類や案も増えたので、今は知識と技術を伸ばせば伸ばす程楽しくなってくるはずです。この気持ちを大切にして仕事が始まるのは悲しいですが何とか4月までに収益化を達成したいと思います。

1年が終わる時はいつも『あっという間だったな〜』とか『年々短くなってる気がする…』と悲しいことばかりを感じているのですが、子供の頃に比べて早く終わっているように感じるのは刺激のない同じような日々を送っているからだと思っています。

目標を掲げて努力をし、色んなステージを日々登っていくような色のある日常にアップデートすれば『今年は色々頑張ったぞ』とか『来年は更に上を目指すぞ!新しいことをやるぞ!』と前向きな気持ちで1年を終えられるはずです。いつもは職場と家の往復ばかりですし、残業も多くて平日は自由時間もなく、来年以降も似たようなつまらない日々を送るのだろうと無力感を感じていましたが、将来社会人を辞めて自由を獲得すると思ったら腐りかけていた気持ちも元気になってきました!本当はやりたいことが沢山あったんです、好奇心旺盛だった子供の頃の気持ちを思い出しました。

上手くいかないことの方が多い人生でしたが、正しい努力を継続し続ければ必ず結果が付いてくると思うので根気強く頑張ります。

2023年はそういう1年にしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?