見出し画像

私の特徴②〜不安障害〜

私の特徴の話その2です。

1つ目の人間嫌いに続いて2つ目は不安障害についてです。

嫌なイベントの前日や当日、苦手な人と関わること、漠然とした未来への不安…私のようなネガティブで不器用な人は暗いことばかりを想像して沢山の悩みを抱えています。この世界の色が灰色に見えていることでしょう。

挙げ出したらキリがないくらいの嫌なことや辛いこと、過去の失敗が尾を引いて未来のイメージを暗く染めていく…私は子供の頃からそんな日常を過ごしているのです。具体的なエピソードはこんな感じですね。

▼▼▼

『教室に入れない』

《解説》
初めて入る時は自分の場所がここで正しいのか不安になるので入れませんし入る時は凄くドキドキします。何度も何度も確認をした上で他の人が入っていく様子を見てからそ〜っと入ることで心のプレッシャーを軽くしていました。一度入ってこの場所で問題なしと覚えた上でも不安が残るのです、毎日入っているのだから緊張する必要なんかないでしょ?って思いますよね…それでも不安を感じてしまうのが私というめんどくさい人間の特徴なのです。ドアを無くしてくれたら良いのに…。
ただ2月頃になると流石に緊張感は低くなっています。あとほんの2ヶ月でクラス替えなんですけどね…。


『終わらない荷物チェック』

《解説》
これを忘れたら怒られるって物があった時、前日や当日に荷物のチェックをしますよね。私は目立つことが嫌いで怒られることが大嫌いなので念入りにチェックをします。
だから前日は良く目で見て確認…ヨシ👍

さあ寝るぞ…いや本当に入れたかな…?もう一度見てみよう…ヨシ!👍

今度こそ寝よう……いや不安だ確認しよう…ヨシ!👍

……忘れたら怒られる…不安で眠れない……確認してとこう…ヨシ!👍

……あの教師、怒ると怖いんだよな…不安だ確認しよう…ヨシ👍

朝起きた時も確認しよう、紙を書いて自分にメッセージを残しておくぞ!…ヨシ👍

朝も確認…ヨシ👍

通学中も定期的に確認…ヨシ👍

どっかで落としてるかもしれないから確認しよう…ヨシ👍

こんな感じで何度も何度もその授業が始まる直前まで30回近く確認作業をしてしまいます。自分への信頼のなさや怒られることの恐怖心がこうさせているのです…何とも生き辛い…。 

『不安で何も手につかない』

《解説》
私は人と関わることが苦手なのですが、常にそれを避けることは難しく、致し方なく嫌がりながらも頑張って最低限だけ関わりながら生きてきました。
特に心理的なパーソナルスペースに踏み込まれるイベントが嫌でした。例を挙げると就活、会社の飲み会などですね。
まあ就活は殆どの人が嫌いだと思います。自分の評価をされるのがまず辛いですし…人に自分のことを良く魅せることや誰かと競うことが辛いです…。具体的な時期としては中学生くらいから定期的に就活が嫌すぎてご飯が食べられなくなる日がありました。10年近くも先のイベントに不安がるような面倒な性格なのです…。
ちなみに今は親の介護や葬式(2人とも健康)が不安です。こちらは高校生の頃から不安を抱えています。何年も先の話の苦労で手がつかなくなる…生き辛い…。


『乗り越えたとしても不安』

《解説》
上の3つは分からないから心配で不安というものですね。私は自分への期待値が低いので常に失敗することを想定していますし、失敗ばかり恥ばかりをかいてきた人生だったのでその背景を加味してみれば過剰ではありますがまだ理解は出来るレベルだと思っています。
ただこの4つ目がとても厄介でして…例えその不安を乗り越えたとしてもまた不安が帰ってくることがあるのです…。
私は現在一人暮らしをしているのですが、『将来一人暮らしが出来るのか不安』という不安を抱えています。

もう一度言います。私は一人暮らしを大分前からしているのに、

『将来一人暮らしが出来るのか不安』

だと思っているのです。理解出来ましたか??
私は理解が出来ません。

終わった不安がまた帰ってくるのです。脳みそがバグっているとしか思えません。
春から社会人になるぞ〜って人が『小学校の入学式が不安』『中学校の卒業式が不安』『センター試験が不安』『就活が不安』などと言っていたら頭おかしいですよね。

でもこれがありのままの私という人間です。私の頭の中には終わった不安も残るのです。脳の海馬がバグっていると思っています。

不安だったので何かの病気ではと思い調べたことがあるのですが…あまりにも強烈な恐怖心は突然フラッシュバックをすることがあるそうです(体罰、いじめ、殺人犯に追われるなど)
私の不安がそのレベルなのかは分かりませんが、食事も出来なくなり吐き気がするくらい、眠れなくなるくらい、何もかもが無に感じて世界から色が消えて見えるくらいのストレスを定期的に感じているということは嘘偽りのない事実です。


・過剰に反応しすぎている
・こんな性格じゃ人生苦労するだけ
・もっと楽観的に生きるべし
・何だかんだでどうにでもなる
・死にはしないから大丈夫


全部分かってますよ…頭では理解出来ています、でも体は理解していないようでして…心臓が、胃が、肌が耳が腸が目が肺が怖い怖い怖い怖い怖い怖いって叫んでいるんです…。

…いや私も自分が怖いですよ…。

いつか自分がバラバラになってしまいそうだから、私は日常的にメモを取っているのかもしれないですね。良い思い出を忘れないように、過去の強い不安に覆われないように。
私という人間が壊れる前に、このnoteは私にとっての何なのかまだよく理解出来ていないですが。自分が正常なうちに何かを残しておかないとダメなような気がしたから始めた…んですかね?…自分でもよく分かりませんが…。

長くなりましたが、整理すると私は物凄く面倒な人間だと言うことです。過去の終わった不安まで帰ってくると言うことはいつか限界が来るのでは…と個人的には不安に思っています。


ここまで2500文字書きましたが、不安に関するネタはまだまだまだまだあります…これでもほんのごく一部です。ただあまりにも暗い話になってしまうのでこのくらいで終わりにします。少し怖いですしね。

次はもっと明るい話がしたいな…何かあるかな…。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?