見出し画像

いつもはじまりは小さなことから。

壊れちゃうような大きなけんか
常識をガラリと変えちゃうような大きな事件
大きなことはきっといきなりはやってこない。
小さな何かの積み重ね。
一面の大きな大きな壁の塗り替えだって、
毎分の小さな範囲の塗り進めによるもの。

そんなに影響力はないのかもしれない。
森を見ればただの緑かもしれない。
全体からみれば何をどうしようがなんでもないのかもしれない。
意味のないことなのかもしれない。
でも、木をみれば葉の1枚1枚、枝のつきぶりだってみんなちがう、木の幹の皺もそれぞれで。
その一本の木が生き生きとしていることで
森全体が輝くかもしれない。
となりの木にも良い影響を与えるかもしれない。

だからまずは自分で考え、
行動していきたい。

とっても小さな範囲を塗り進めている。
間違いは修正しつつ、色を重ねる。
時にはぐったりしてハケを置くこともあったり、心が荒んで八つ当たりみたいに塗ることもあるかもしれない。

でもそこからもまた得ることはあるのかな、とも思う。そんなこともあっての私で、そんなこともありつつのあなたで。

わからないけど、塗り進めてみる。
そんな感覚で行動してもいいと思います。
何もしないより何かして失敗して。
立ち止まって見直して…。

だれも、なにもわからない
やってみなきゃ、わからない。
いつもはじまりは小さなことから。


いつもはじまりは小さなことから。
2020.6.25

#いいこともわるいことも
#いつもはじまりは小さなことから
#最近かんがえていたこと
#日記 #コラム #エッセイ

頂いたサポートはこれからの活動費として使わせて頂きます!よりブラッシュアップした内容になると思います!ありがたき幸せ!!!