見出し画像

思考の紐を緩める

こんばんは、monaです。
最近冷え込む様になってきましたが、日々健康に生活を送れていることに感謝だなぁと少しずつ心境の変化がありました。

私滅多にお腹をこわすことなく、賞味期限切れても平気で食べる女だったのですが。
最近ちょこちょこ下痢になることがあり、年を重ねているのかな…気をつけようと思うこの頃です。ただこれがまた自分がモヤモヤと気分が沈みそうな時に起こりやすいやすいことに気がつきまして。

先日も人と話していた時にお腹の痛みがやってきて精神のコントロールが利かなくなり、それまで溜まっていた事を吐露するきっかけにもなったり。そんなに溜め込んでいたのかなと思うくらい上から下までデトックスできました。その後本当に心も体もスッキリするんです。あんまり綺麗なお話ではありませんが…すみません。

そんな出来事を友人に話したら、腸は第2の脳らしいよと教えてもらい、心と体は繋がっているんだなと改めて思いました。振り返れば以前は「私が我慢すれば…」とすぐ溜め込む性格で、便秘にも悩んでいました。
今の環境は理解してくれ方々が周りに多いので、自分の意見を以前より言えるようになりました。そのお陰か今は溜め込み始めるとお腹がお知らせしてくれる様になったみたいです。

同時に自分の意見だけでなく相手の意向や考え方も受け止められる様になって来るともっと色んな考え方があるんだなぁと。自分の頭の中で堅く結ばれた「これはこうしなければならない」という概念が自分の経験や影響から生み出されたものだったと気がつくことにもなるのです。

今まで自分がやってきた事は決して否定もしないし間違ってもいないと思います。それがあって良いとも思っていますが、色んな見方、受け止め方の幅を大きく広げる分、自分の思考が少しずつ緩んでくるのを感じています。そしてそれが自分の心をもっともっと緩やかにしてくれる。心地よさを感じられる。今はそれをちょっとづつ感じている最中です。まだまだ比較しちゃう時もあるし、コレって一般的にこうだよな…とまだお堅く考えてしまうことがあるけれど。

そんな風にもっと成長したい、もっと生きやすくなりたいと試している自分が時々愛おしくなる感じたり。私なんでどうせ…と悲観して日々過ごしていた過去の私がこんな風に感じられるように変化できたのも宇宙理論を知り始めてからなんですが。

また気が向いた時に書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?