見出し画像

日記を書こう 5月12日~5月18日

 5月12日(日)プランターで育ている越冬したイチゴ達が次々と実をつけて赤くなっていく。去年より実のつきも大きさも良くなっている。赤くなったものから取って冷凍庫に保存しておく。デザートやお菓子に利用するためだ。野菜や果物が自分の家で出来るってうれしいことだ。
夕飯は昨日お買い得でたくさん買った山芋でお好み焼きにした。キャベツは高いので、もやしで重増しする。いつものとちょっと味が違うけどしゃきしゃきして美味しかった。

 5月13日(月)朝から雨だった。少し寒い、何を着たらいいのか悩む。

5 月14日(火)夜は夫と焼き鳥を食べに居酒屋に行った。夜は出歩かないので珍しいことだ。以前から気になっていた居酒屋だった。鳥の卸をしているためか聞きなれない鳥の部位があった。念願の焼き鳥は美味しかった。

5月15日(水)夫も休みでダムまで流木を貰いに行く。今年は大きい丸太ばかりだったので割るのが大変なので貰うかどうか迷っていたら、職員の方が保管してある小さめの流木がある倉庫まで案内してくれた。今年も沢山の流木を頂けて有難い。

5月16日(木)菜園のモグラ対策を考えていたが、今の栽培が終わったら金網で囲うことにした。うまくいくかは分からないがやってみようと思う。

5月17日(金)最近コロナ禍もあってか10年という年月があっという間だったように感じる。これからもっと早くなるだろう。時間を大切にして、やるべきことを考え始まる時期が来ているようだ。

5月18日(土)水曜に続き遠くまで河川伐採木を貰いに行く。これも事前に予約して取りに行く。午後から行ったので沢山は残っていないと思ったが、車一台分くらいはあったので助かった。軽自動車にブルーシートを敷いて養生テープで固定し、トラックの代わりに伐採木を搬入する。作業が終わったらまたブルーシートを外し掃除して綺麗にする。うちの車はボックスタイプなので案外積める。今までも引っ越しの時のトラックの代わりになった。フラットになるので車中泊にも使った。汎用範囲が広いのがいい。無料で薪が調達できるのは有難いことだ。冬の準備が着々とできている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?