始めて良かった生活習慣
2023年に在宅でWebライターの仕事を始めました。2012年に線維筋痛症という身体が激痛になる難病に罹患してから、仕事はDr.ストップで出来ませんでした。
そこから月日が経ち、体調も良くなってきたので医師と相談し在宅ならば仕事をしても良いと許可を頂いたので、就活しご縁があり今の仕事をしています。
そこで、今までのメリハリのない生活を変えたくて、身体に負担がかからない範囲で生活習慣を見直してみました。
今回は、始めて良かった生活習慣を見ていきたいと思います。
月曜〜土曜は5:15起床
一緒に住んでいる母が5:15に起きるので、何となく真似してみました。
そんなに早く起きて何をするの?と疑問が出てきますが、私は日記を書いたり、noteを書いたり、読書をしたりと趣味の時間にしています。
冬は真っ暗で、とても静かな時間帯。
軽く身支度をして、大好きな紅茶を淹れて、
趣味の時間を過ごす…
すごく贅沢な朝時間です。
休みの日も同じ時間に起きています。
自然と目が覚めるようになりました。
朝のほうが頭がクリアで情報の取捨選択が上手くいく気がしています。
仕事前の読書
仕事を始める30分前、自分の部屋で椅子に腰掛け好きな本を読みます。
今は気分的にエッセイの気分なので、専らエッセイを読んでいます。
1章が4~5ページという区切りの良さも好き。
小説は続きが気になるので、エッセイが丁度良い。エッセイは作家さんのプライベートな部分が見られるのが面白いと感じています。
作家さんの文章に触れて穏やかな気持ちにしてから仕事に取り掛かるという感じです。
夕食は食べない
昨年の5月から夕食を食べるのをやめました。
かなり体重が増えていたので、ヤバっとなり一念発起。夜は寝るだけなので、食べるのをやめて
お昼に食べたいものを食べてます。
焼肉や丼もの、麺類だってバンバン食べます。
この生活を始めてからピーク時の体重から10kg痩せました!
全然、つらくなかった。いつの間にか減っていたという感じです。
朝食は夕食を食べていないので、小さなおにぎりとヨーグルトという軽めにして胃の負担を減らします。
おやつをやめた
これも体重がヤバっとなった昨年の5月から始めました。もともと、スナック菓子大好き。
ポテチ(コンソメパンチ大好き)、チョコレートや
クッキーも大好きで、美味しそうなものを見つけると買わずにはいられないくらい、おやつ好き。
そりゃ、太るわけだ。
おやつをやめてから、たま〜に無性に食べたくなる時(頭を使った時とか…)があります。その時は、小袋や個包装のお菓子を食べますが、それ以外は、おやつは食べません。がまん、がまん。
寝溜めをしない
休日となると、いつまでもお布団に入ってグーグーと寝ることが多かったです。
寝溜めをするより一日にきちんとした時間に起きて寝る方が体調が良かったので、やめました。
寝てばかりいると休日って、あっという間に過ぎていきます。いつもと変わらない時間に起きて、好きなことをしてリラックスするほうが身体も心も休まります。
就寝前のルーティンを大事にする
寝る前にルーティンをすることで、脳に「寝ますよー!」と合図が出せて眠くなるので、必ずすることがあります。
電気をデスクライトだけにする
ネイルケアとハンドケアをする
湯たんぽを用意する(夏は扇風機)
穏やかな音楽を聴く
スマホはアラームセットしたら見ない
デスクライトは、少し明るすぎな気がするので
ポータブルで暖色系のライトを探し始めました。
ライトじゃなくて、キャンドルを明かりの代わりにするのも良いかもしれませんね。
定期的に通院する
もともと線維筋痛症で月に1度通院をしていますが、乳がんに罹患したのをキッカケに身体に気になることがあったら、病院に行くようにして早期発見・早期治療をしています。
今は、線維筋痛症外来・乳腺外来・婦人科・眼科(花粉症)に行って、問診・血液検査やCTなどで検査しています。
歯医者にも定期検診に行きたいのですが、歯医者は大の苦手で行くことを躊躇っています。
虫歯になってからだと遅いのは分かっているものの、治療の時の痛みや怖さがあり行けないままです。
歯医者に定期的に行っている方、尊敬です。
私が始めて良かった生活習慣は、ここまでになります。
改めて書いてみると、難しいことは何もしていなくて自分自身で選択し実行していくものばかり。始めるまでは、出来るだろうか?続くだろうか?と不安になりますが、まずは3日やってみます。
それから、1週間・1か月・半年・1年と期間を伸ばして習慣化させました。
3日やってみて出来ないなぁと思ったら潔く辞めることもコツです。
3日やってみて出来ないものは、この先も出来ない。
無理は身体にも心にも良くないですから…。
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
また、次の投稿でお会いしましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?