見出し画像

天体配置と地震発生の関係~「占星術」か科学か?(1)天体配置の基本パターンなど

■はじめに

私は40年以上前から、地震予知・予測の研究を始めた当初より、太陽・月だけでなく太陽系の天体と地球の位置関係が地球上の地震発生のトリガーとなる可能性を研究してきた。

その後、25年間のSEとしてのソフトウエア設計開発の経験を経て、データ解析の技術を身につけた以降の地震研究によって、わかってきたことがある。

それは、自然科学の世界で認められつつある太陽と月の位置関係、つまり月齢だけでなく、太陽系の他の惑星も含めた天体配置で、特定の条件が整った時に大規模な地震が発生する傾向があるということだ。

いわゆる占星術的な「はじめに『星の力』ありき」とは全く別観点から、元SEとして「はじめに事実/データありき」で研究してきた結果として、やはり大地震・巨大地震の発生時には共通する天体のパターンがあることがわかってきた。

今回は2回にわたって、その概要を紹介したい。

====無料購読エリアここまで====

■基本となる配置

ここから先は

1,612字 / 6画像

¥ 350

よろしければサポートをお願いします。家族を養う職業ライター・ブロガー・研究者なので、助かります。