見出し画像

イヤイヤ期到来

少し前からついに息子にもイヤイヤ期が到来しました!w

・お昼寝も夜寝るのもイヤ
・ご飯も偏食
・お茶ではなくリンゴジュースよこせ
・おかたずけイヤ
・お着替えイヤ
・オムツ替えイヤ
・物を投げる、ママパパ叩く
・叱ると床に頭をぶつけて癇癪を起こす

等々、、他にも多分あります。
皆さんどうしてるんでしょうか?
うちでは、合ってるのか合ってないのか分かりませんが、今現在している対応について書いていきます!

睡眠問題は本当に悩む方が多いと思いますのでここはちょっと長めに書いてきます!
まずお昼寝は最悪しなくてもいいと思いますが問題は夕方や変な時間に寝ることが問題なんですよね、、、なので私の場合15時までに寝る?って聞いてイヤ!ってなってたら早いですがこの時間に夜の支度をします。そしてお風呂洗いや家事全般をやります!その後比較的に何もしなくていい状態にして寝るのを阻止してます!
外に出してみたり、音楽ながしたり、おもちゃ持ってきたりとにかく興奮させてます!お菓子をあげたりジュースも効果的です!
お風呂は必ずご飯前に入れます!ご飯中に寝る可能性大なので。そして夕方気をそらすためにお菓子をあげたのでご飯も19時位に食べると丁度良いのかなと思います!
こうすれば少なくとも21時には睡眠の限界が来てくれると思います!

つづてお昼寝した編
うちではなるべく15時には起こすようにしてます。例えばうちの子は長いお昼寝で2時間ですが13時から15時寝たとします。うちの息子の中では一番夜遅いだろうなってパターンです。更にパパが帰ってくる時間まで起きてたら一生寝ませんwなので21時までは遊びにひたすら付き合って抱っこ紐で1時間位かけて寝かしつけます。寝室を嫌がるのでリビングで寝かしつけます。そしてこの時は賛否両論ありますし嫌がるママがいる事も情緒で書きますが、DVDを見せながら抱っこ紐で寝かしつけます。DVDに意識が行くのでまだ遊びたいや寝たくない等々が軽減されます。ただこれは賭けだと思ってます。私自身は今のイヤイヤ期さえ乗り切ればすんなり寝てくれるはずだからいいやと思っている反面これでしか寝なくなったらどうしようという不安は常にあります。しかし夜遅くまで起きてるのもママも大変だし子供にも良くないので愚策かもしれませんが我が家では今はこの方法を取ってます。

続いてはさらっと書いていきます!
ご飯とジュース問題
こちらは今のところご飯は最低限きちんと栄養を取れていればオッケーとかスープ類は飲んでくれるので卵スープに大好物のコーンを入れたりとにかくコーン入れます。豚汁とか本当増えました。ご飯は割りかしもう吹っ切れてました。ジュースは一回の量を減らして回数も3回までと決めて3回目はジュースを冷蔵庫から撤去してもう無いよーって言ってます。最初は癇癪を起こしますが冷蔵庫を見せてあげれば納得します。なのでお子さんが好きそうで今食べてほしくないものも一つのカゴに置いて隠しとくといいと思います!ただ納得しても何回か繰り返すのでそれは付き合わざるおえないです(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)

お片付け
お片付けは機嫌の良さそうな時にお願いする。
転んだら危ないなと思う場合一箇所にまとめて置くといいと思います!私の限界が来るまでは極力やって貰いますが限界がきたら自分で片付けます。

オムツとお着替え
これはもう何ともならないので無理矢理です。

物を投げる、パパママを叩く
物を投げる事に関しては、なるだけ優しくダメだよーとか言って置くけど投げますよね。
なので投げる寸前にないないだよーに変えました。そしたら箱に投げ入れてくれる場合があるのでそのタイミングで褒めるを繰り返してますが物を投げる事を辞めてくれる気配がありません。

癇癪を起こし頭をぶつける
これは叱った時や納得いかない時にやります。
とりあえず、うちの息子は頭をぶつける際はすごく分かりやすく、土下座?状態になってからやるので土下座の姿勢に入ったらクッションなどでガードします。毎回やってるのにえ?って顔してくるので可愛くて笑ってしまうと単純なのか本人も笑い出すので癇癪頭ガードゲームと名付けてゲーム感覚でやってます!経験はまだないですが、お店でやられたら困るなーって毎回思います(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)

以上我が家なりのイヤイヤ期対処法を書いてみました。まだ模索中なのでこの方法よりいい方法があればいいなと思ってます。
また悩みは目まぐるしく変わっていくと思いすが頑張りましょう☆

サポートしてくださる方募集中です♡