見出し画像

百合が分からなくなったオタクの話

「百合がわからなくなった」

同じ百合オタクの知り合いから聞いた言葉である。
その時は「まあユリイカの百合特集読んで落ち着けよ」くらいの気持ちだったが、一年経った今ではなんとなく分かる気がする。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00S15GCGM/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

昨今、百合業界はめざましい勢いで発展している。
『マリア様がみてる』『ゆるゆり』がアニメ放送されていた頃は今や遠い記憶。アニメ・ゲーム・漫画問わず、色んな媒体で、色んなカップリングが生まれている。加えて、「百合」「ガールズラブ」と銘打たれた作品も増えてきた。となると、供給が増えた分、「百合作品といえばコレ」と呼ぶものはなくなり、各々の趣味、性癖に合わせて楽しむようになりつつある。

この発展はどちらかと言えばいい変化なのだが、必然、ユーザー側が業界の変化にうまくマッチしないケースも出てくる。

例えば、きらら作品のように、平和で明るい日常を望むが、流血ものや女と女の暗い感情のぶつけ合いが苦手な人だったり。
女が2人並んでいた時、「これは百合」「これは百合じゃない」みたいなセンサーの違いが生じたり(最近だと、『思い出のマーニー』TV放送で再び話題になった)。
女が女に抱く恋愛感情(同性愛)で、2人や周りを取り巻く事情、倫理観になんかモヤモヤしてしまったり。
また、さらっと入ってくるキスやセックスの描写を受け入れられなかったり。
はたまた、「TS or 男の娘×女」は百合か否か、百合の間に入ってくる男がマジ無理等々……。

要するに、「自分の百合観」の問題なのだ。
最初は、女の子同士がイチャイチャしてるだけで楽しかったはずだ。純粋に楽しかったからこそ、何が好きか、何が嫌いか、を細分化して考えてこなかった。その違和感に気づかないまま、多様化する百合オタクのツイートを眺め、温度差についていけなくなると、いつしか「百合が分からない」状態になるのだろう。

これは序文の知り合いがどうこうというわけでもなく、そっと百合界隈から離れている人などを総じて考えた話だ。百合をガンガンツイートしてたのに、今では一ヶ月に一度百合の話をするかしないか。「そういえばこれって百合アカウントだっけ」みたいな呟きをしてる人も、何人か知っている。

百合が好きな人もそれぞれだ。人生の全てのように語る人も居るし、あくまで好みの一部分でしかない人も居る。百合観が合わない人も増えていくかもしれない。言いたいことも言えないこんな世の中だから尚更だ。
それでも、少なくとも、自分の感性は何ものにも侵害されない筈だし、逆に他人にとやかく言っても仕方ない。
だから、自分が揺らぎそうになったら、本棚の百合本を手に取り、「うるせー!!! 私はこの百合が好きなんじゃオラー!!!」と強く自分を保つ努力をしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?