見出し画像

保育書を読むぞ

保育関連の書籍を数冊またポチってみた。

今働いている園が3園め。
これまでも経験値不足はもちろん悩んでたんだけど、今まで保育書読んで家でも勉強するぞ!とはならなかったんだよな~
通信制大学でずっと児童の勉強はしてるんだけど、大学の授業でやるような子どもの発達についての知識とか、五領域についてとか、そういうのと保育現場での実践ですぐ使える知識ってちょっと違うんだよね。
もちろん大学での勉強を基に現場で子どもたちに保育はしていくんだけど、大学の授業だけじゃ連絡帳とか保護者対応とか子どもへの日々の声がけとか、そういう知識を養うには不足で・・・

現場でやってれば身に着く!・・・のかもしれないんだけど、保育士なんてめちゃくちゃ経験者の多い職種なんだから、大抵の悩みはもう既に誰かが悩んでるだろうし、その悩みに対する本とかいっぱい出てるはずなんだよね。
本読んで少しは現場で身に着く!までの時間が短縮になればいいかな~と
・・・パート保育士は時間も短いしね。

まじで保育力が低すぎて凹みまくりだけど、しっかり落ち込みつつも落ち込みすぎないようにはしている。
だってまだ働き始めて3か月も経ってないよ!!一日数時間だし、合計勤務日数でいったらまだ1か月分にもなってないんだから!!
時間を言い訳にするわけじゃないけど、あまり落ち込みすぎても続かないし、至らないところは反省しつつ、まだ始めたばっかだし大丈夫!のびしろあるよ!ってちょっと自分を励ましてもいる・・・
落ち込みすぎると嫌になっちゃうしね。細くなが~~く、ゆる~~く続けていけたらと・・・・

買った本、いつ届くかな~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?