見出し画像

亡くなっても、意識でつながっている

最近、家系の課題であるパートナーシップについて、大きな気づきがあったんですーー!!


これまでの歩みについては、「パートナーシップの自己開示」シリーズをお読みください^_^


わたしの家系の課題は、パートナーシップであり、

より正確に表すなら、「パートナーとのコミュニケーション」だと思っています。


それをわたしは、4~5年前におばあちゃんの意識を通じて、理解して…

自分なりに、家系のパターンを崩すことを意識して、日々過ごしています。

(パターンを崩さないと、これまでの家系の課題を繰り返し、持ち越すだけになってしまうから)


これがですね、なんと、妄想じゃなかったことがわかったんですよーーー!

最近、こちらの本が妙に気になり…


魂の理解を深めようと、手に取ったら。


1周目ではピンと来なくてスルーしていたところが、2周目にスコーン!!と入って来まして😆

めちゃくちゃ感動?!というかホッとした?

わたし、間違ってなかったんだ!って思えたので、シェアしますね。

成仏して間もないと、生前の個性が残ります。
自分を思い出してくれる人たち(子孫や友人など)の経験や感情を通して、一緒に学習(情報の上書き)をしている状態です。

あの世といっても、いろいろな次元があるのですが、この次元の「あの世」に滞在する間は、魂は生前やり残したカルマを、子孫や知人を通して解消する(赦す)ことができます。

(中略)

「あの世」には「この世」のような時間の概念がないのですが、この世的にいえば、個人差はありますが大体五十年間くらいはこの次元の「あの世」で過ごします。
『終わりなき魂を生きる』33ページ


体感も含めた、わたしの解釈としては。

肉体を離れ、この世的には「亡くなっている」とされる人たちは、まだ近くにいるわけですね!

(大体50年くらいということは、ずっとですね😆)


それで、肉体があるときは解消できなかったカルマとか、向き合えなかった課題に、肉体を脱いだ瞬間に気づく。

(魂だけになって軽くなるから、自分が何をすべきだったかよく見える)


それで悔やんで終わりじゃなくて、なんと、「子孫や友人の感情や経験を通して、一緒に学習(情報の上書きを)する」と!!!!!

ということは、肉体を離れたあとでも、学び直せるということ。

それを、まだ生きている子孫や友人を通してする、と。


わーー!

わたしはこれ、ものすごく納得がいったのですが、どうでしょう??


「おばあちゃんの意識」と言っていたものは、紛れもなくおばあちゃんの意識で、

それだけ伝えて生まれ変わったりしているわけではなく、

現在進行形でわたしとともに、向き合ってくれている。


わたしの歩みが、わたし個人で完結するのではなく、おばあちゃんのためにもなっている。


そう思ったら、すごく嬉しくてあたたかい気持ちになり、励みになりました。。


実はお義母さんの意識も、感じることがあって…

それも、同じだったんだなぁ~って。


家系の「妻」たちが感じたり、言いたくても言えなかったり、どうしたらいいかわからなかったりして、

堪えたり押し殺したりしてきた想いや言葉たちが、たくさんあって。


それをわたしも、今なお感じて、その壁の高さや分厚さに、めげそうになることもある。


けど、だからって放っておいても、また生まれ変わってもう一度向き合うことになるだけなのだから。

それならもう、今やったほうが早いよね…🤣🤣


そう思ってやってきたけど、それを今も、おばあちゃんやお義母さんが見守ってくれていて、

むしろ一緒に取り組んでくれていて、

「あー!そういう風にすれば良かったんだ〜」って、わたしの体験を一緒に感じながら、学び取ってくれている。


そう思ったら、ゲームみたいですごく楽しいし、俄然やる気が出てくる!!

わたしは一人じゃないんだなって😊✨


思えばこれまで、2人の意識を感じるときって、

「ここでいつもつまづいちゃうのよ〜」

ってところだった気が…!!

で、同じところでわたしもつまづいて、その度にあれやこれやアプローチを変えて試して、

そうすると突破口が見つかって、前に進める感じ。


その瞬間に、2人はそれぞれ、

「あー、そうすればいいのね〜」

って思ってくれてたのかな。

そうだといいなぁ〜~


先ほどの本に、

カルマが苦しみになるとき、それはカルマから目を背けているときです。
カルマは無視すると悩みになるようにできています。
一方、カルマと向き合って生きている場合、カルマは生き甲斐となります。
『終わりなき魂を生きる』82ページ

と、あって。

(帯にもなっているこの言葉を読んで、購入を決めた)


うん、本当にその通りだなって、感じます!!

カルマって、家系の課題って、ただ怖いだけのものじゃないし、ただ苦しくてつらいってものでもない。

自分の捉え方次第で生き甲斐にできて、きっとその姿を見て、勇気づけられる人もたくさんいる。


だから、

「なんでわたしがこんなこと…」

なんて思わずに、取り組んだらいい。

だってわたしが、あなたが、取り組むと決めてきたものなのだから✨✨


と、決意を新たにしたのでした~



この世で肉体を持って生きるって、面白い体験ですねーー!!

(そう思えない日も、あるけど…😂😂)






無料メルマガあります

👆画像を押すと飛べます~




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?