見出し画像

ほぼ毎日ホラー #4

NSC東京30期の ももき です。
芸名をモモキ・ザ・𓏸𓏸にしたいのですが、何が良いでしょうか。
モモキ・ザ・デストロイヤーとかどうでしょう。

第4回目です。
あんまり考えて書くような時間は無いので、完全にフリースタイルで書いてます。

150+400+400+400+150=1500字の構成とだけ決めてます。

悪魔

特にアメリカのホラー映画に多いのは、キリスト教に沿った悪魔の登場ですよね。

「オーメン」は完全にアンチクライストを描いてますからね。
アンチクライストはマタイの福音書において、世界の終末の時に現れるんですよ。
オーメンではダミアンやその他悪魔に魅入られた者たちに「666」のアザが現れますが、6は悪魔の数字です。それが3つあることで三位一体を表すのです。まあ僕もよく分からんけど…。

キリスト教以外の宗教にも必ず悪魔/悪魔に相当するモノはいます。

霊感商法は現代でも大きな問題になっているので、僕はあくまで宗教的なスピリチュアルとエンタメ作品上のスピリチュアルは分けて考えてます。(ほとんどの人がそうだろうけど…)

エクソシストシリーズも当然 悪魔との闘いが描かれてますよね。
現実のエクソシストは確か人手不足だそうです。
後は死霊館シリーズも悪魔が出てきます。
知ってますか?ヴァラク。
めちゃくちゃかっこいいですよ。

エンタメ悪魔あるある

エンタメ悪魔あるあるその①
天井に張り付く🕷
悪魔に憑依された人(だいたいオバサン)が天井に張り付いてるシーンが多いこと多いこと。
天井に張り付いてるオバサンの破壊力たるや。
ゴキブリみたいにカサカサ動いて上から飛びかかってきたり、いつの間にか消えてたりします。
なんでわざわざ天井に…

その②
思ったより物理攻撃👊
なんかさんざん「出てくるのか!?出てこないのか!?」みたいな演出しまくってて、終盤やっと登場したと思ったら、めっちゃダッシュしてきて首絞めてくるだけ…。
もちろんポルターガイスト攻撃してくるタイプもいますけど、僕がよく出会うのは体当たり系デーモンです。
笑っちゃうって。

その③
完璧には倒せない😈
最後倒したと思ったらエンドクレジット前後で復活する。そんなのこっちも分かってる!
続編作りたいんだろう!分かってんだよ!
全然良いんだけど、シリーズが続くほど「分かってたけど、またかよ!」というウンザリした気持ちになる。

悪魔と動物の関係

結構人間ってヒドイもんで、勝手に特定の動物を悪魔扱いするんですよ。

ヤギはバフォメットっていう悪魔にされてますからね。
あんなに面白くて可愛いのに…。
瞳が四角いから怖かったらしいです昔の人は。

あと蛇も悪魔的な扱いを受けます。
めちゃくちゃ可愛いのに。
僕は大昔に蛇飼ってた時に、ピンクマウスをハサミでちょんぎって蛇に与えてたんですけど、生命の神秘を感じましたよ。食われるマウスも可愛かった。

日本だと狐憑きとかよく言いますよね。怪談聞いてると結構狐憑きってワードは出てきます。
しかし、どっちかっていうと狐はエキノコックスの方が怖い。寄生虫の方がよっぽど悪魔だよ。

ちなみに僕は上野動物園が大好きで、お目当てはワニとコウモリです。ワニとコウモリでほとんど時間使います。
サルと猛禽類も良いですね。上野動物園のサルと猛禽類はやたらバリエーションありますからね。
ゴリラと虎もじっくり見たいんですけど、あそこ人多いんだよな。

好きな悪魔

という事で、今回は悪魔についての雑談をさせていただきました。

悪魔の良さはファンタジーの要素を強く持ってるので、漫画・アニメ・ゲームでも活躍できるところですね。ホラー以外にもステージがたくさん用意されてます。

僕の好きな悪魔はメフィストフェレスです。
ゲーテファウストで有名ですね。
非常にユニークですよ。

では、さよなら。

この記事が参加している募集

#ホラー小説が好き

1,082件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?