見出し画像

#921 児童手当、第3子の取り扱い!

少子化が加速し、子供を産んだとしても1人か2人という家庭が多い中、3人以上子供を産むという家庭はごく稀となってきた

3人以上産む家庭は全体のどれくらいかは分からないが、その児童手当の支給に関して疑問を抱く

第1子が高校を卒業すると、第3子が第2子として取り扱われ、児童手当が減額されてしまう

今の制度はこのようになっていること自体に疑問を抱く
それを延長するという考え方も少しおかしな話である

第1子が22歳になるまで、第3子扱いとするということが、今回の変更点であるようだ

第1子が産まれてから第3子が生まれるまでにブランクが空いていれば、それだけ、児童手当が減額されてしまう

産む時期にとらわれず、第3子は途中で減額することなく、支給すべきではないだろうか

そもそも第3子の優遇だけでなく、第2子から優遇すべきではないだろうか

そもそも日本の出生率は2を割っているのだから

子育て政策としては不十分ではないだろうか
安心して子育てできる日本にもう少し改善してもらいたいものだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?