見出し画像

とりあえず今月末まで考えようかな?

今日は1日バイトです。

週末なのでね。

仕事量マックスです😅

それでもまぁ、仕事自体は普通にこなせるんだけど

例の労働時間がねぇ。。


どうしようかなぁ?と。。

めっちゃ迷ってる。


8:2で、働きたい気持ちのほうが大きいんだけど、

前回書いたように、作業場だけでマックスで働いても年収200万あるかないか。ほぼ、ない!

で、今は、適度かそれ以上に休みがあるから働きたいって思ってるかもだけど、がっつり働くとなったら年中夏休みなみになるってこと。

で、いざがっつり働くってなって、やっぱりしんどいから元に戻してなんて言えないやん?

それこそ税金?保険問題が余計ややこしくなるし。。

だからこのままでいいとも思うんだけど、

今日出勤したら、例の仕事できんおばちゃんが今度は

頭が痛い。フラフラするとか言い出してさぁ。

もしかしたら、今週、またイレギュラーで出勤することになるかもしれないんですよ。

そうすると、あっという間に扶養の範囲超えちゃうんですね。

最悪、少ない人数でやるしかないかもなんだけど、

出勤できるのに、仕事できるのに、

出勤できない、仕事できないってめちゃくちゃ矛盾してるし、

はがゆいし、申し訳ないって思うんだよね。

一番いいのは、

新しい人が入ってきてくれること。

それか、これも前回書いたように、扶養の上限を上げてくれること。

けど、それは無理っぽいから、新しい人が入ってくれるのがいいんだけど、これが本気で難しい。

そりゃそうだよね。

めいいっぱい働いても年収200万に届かない職場を選ぶ人なんて普通の人ならなしでしょ?

なので、主婦の人とかね。いいと思うんだけど、

うちの作業場、けっこう体力と腰使う職場だから、女性より男性のほうが多いんですよ。

さらに、クセ強い連中ばかりなのでね。

普通の感覚の持ち主は辞めていきます^^;

って、思いっきり職場の愚痴になっちゃったな😅

そんなわけで、もう少し考えてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?