見出し画像

読書感想文「月まで三キロ」伊与原新著

久しぶりのヒット作かもしれません(苦笑)


画像1

月まで三キロ

六編からなる短編集なんですが、とにかく六編とも

いい!

しいていえば、私は最後の「山を刻む」が一番好きかな。


画像2

裏表紙にも書いてあるように

ままならない人生を、月や雪が温かく照らしだす感涙の六編。

まぁ、感涙はちと大げさかなとも思いますが、

全部、いい話です!

これはぜひ読んでほしい!

くらい、おすすめです。

で、

これ、最後に、作者さんと逢坂剛さんの対談がおさめられているんですが、もう、本当に、逢坂さんの感想が私てきに共感の嵐で、この小説、全体的には心温まるストーリーばかりなんですが、実は、ミステリー要素も含まれているんですね。

で、この対談を読んでわかったんですが、作者さん、実は江戸川乱歩賞に応募したりとか、横溝正史ミステリー大賞でデビューされてるそうなんです。

でも、

この「月まで三キロ」は、全く毛色(けいろ)が違うんです。

だから、めちゃくちゃ面白い!

また、逢坂さんは、

小説には「馬力」が必要だと思っている。

「馬力」というのは、読者をぐいぐい先へ引っ張っていく力のこと。

だとおっしゃっている。

私もまさにその通りだと思います。

何を当たり前のことを。って思う方もいるだろうけど、実は、この「馬力」が弱い作品が何気に多い。

私は過去記事に、昨今の小説離れの原因は、無駄な説明文が多い!

と書きました。

小説は漫画と違って、文章で情景や人物像を説明しなければなりません。

が、それが細かすぎてもダメなんです。

そして、それと同じくらい、知識をさらけ出しすぎてもダメ。

ところが、作者の自己満足のごとく、本題に入るまでの説明が長い!

逢坂さんも

難しい専門用語は、説明になってはいけない。あくまでも描写として文章の中に溶け込ませないといけない。そこが一番難しいんですが、、

とおっしゃっている。

この「月まで三キロ」は、短編集ですが、

全ての物語において、気象や科学、宇宙、地質、などがキーワードになっています。

それをみごとに物語の中に溶け込ませている。

私は、この本は、家で静かに読むのももちろんおすすめですが、通勤、通学の電車で読んでほしいなと思いますね。

そして、なにより、人生に凹んでいる人には、ぜひとも!

できれば、何が何でも読んでほしい作品です!

だいたい、一編50ページちょっとです。

うーん。つまんないかも?と思っても、騙されたと思って、50ページくらいだと思って、最後まで読んでほしい。


「月まで三キロ」

これを読んだ人だけが、タイトルの本当の意味を知ることになります。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?