見出し画像

11/17 キャロットケーキと焼き鳥

6時半起床。
今日は昨日の夜会った友人夫婦に会うので、ちゃんと化粧をする。

今日は午後休暇を取った。
午前中はいつもみたいにゆるりと仕事してたら、面倒くさい電話に当たった。
今日行く2軒目のお店を食べログで探しながら、適当に話を流す。

13時退社。
ユニクロへ。スフレヤーンのブルーのニットを試着したけど65点くらい。悪くないけど、やはりタートルネックは似合わない。

ビューティーアンドユースでプルオーバーを赤白色違いを試着。本命の赤より無難な白の勝ち。
だが、お値段が13200円とまったく可愛くないので、これならユニクロでいいじゃんとユニクロに戻る。

ビューティーアンドユースの代わりにウォッシャブルなんたらニットの白を着てみる。悪くない。
けどまあ、、良くもない。
もう一回スフレヤーンも着て、どっちも買おうかと思ってたけど、ふと、「これ来週の旅行のために買おうとしてない?」と我に返り、すべての商品を華麗に棚に戻し、そそくさと退店。
買い物やめて6000円ほど浮きました。

職場でおせんべいとクッキー食べただけだったのでかなりの空腹。
正常な判断が出来そうになかったので、カフェに入ることに。
行きたかったタリーズが潰れてて騒然とした。
そしてあんなに行きたいカフェやら喫茶店やらあったのにこういうときに限って思い出せない。
シティーベーカリーに行くことにした。

大好きなカフェラテとキャロットケーキ。
気に入ったら同じものばかり食べてしまうのやめたい。
こんなのばくばく食べるものじゃないのに、お腹空きすぎてあっという間に完食。塩辛い系のパンでも挟めばよかった…

最高の組み合わせ。1055円のお昼ご飯。贅沢



店内が通路に面していて寒かったのと、携帯の充電がなくなってきたので、1時間ほどで退店。
ZARA見たりジュンク堂行ったり。
やっぱり本屋楽しい〜ちらっとみただけで、5〜6冊読みたいのあった。
今まで博多のMARUZEN行ってたけど、天神のジュンク堂のディスプレイ、分かりやすくてとても良かった。また行こう。
松浦弥太郎氏の「エッセイストのように生きる」を購入。最近書くことを趣味にしたい私にぶっ刺さる言葉ばかりで面白い。私、エッセイストになる(単純)。

友人カップルと合流して、雨の中焼き鳥屋へ。
乾杯直前で仕事終わりの夫も到着。
ずっと行きたかった焼き鳥屋、めちゃくちゃ美味しかった。これは余裕で3本の指に入る。

皮(塩)とせせり。せせりは絶品だった

夫がジャンボハイボール3〜4杯飲んでベロベロで、私も私でお腹壊して博多駅のトイレに駆け込んだ。

2軒目は適当な地方チェーン店みたいなとこで1時間くらい飲んで解散。
燻製の板わさがタバコの味がしたらしい。
タクシーで帰って、寒い寒い言いながらコンビニまで歩いてアイス買って帰った。

お風呂入ってアイス食べて寝る。

大好物のキャロットケーキと焼き鳥食べて、大好きな友人と宴して、幸せな1日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?