見出し画像

中学と高校って

高校に入って、いろいろなことが変わった。
例えば、通学方法だったり、勉強だったり。


その中でも私が1番感じているのは、周りの人がとても似ているということ。

もちろん、見た目のことではなく、価値観がという意味だ。

私は、小学校・中学校と受験をせず地域の決められた学校にそのまま通った。

そうすると、周りの子は実に様々だった。
勉強が出来る子から得意じゃない子、家が裕福な子からそうじゃない子まで。

性格や価値観も本当にバラバラな中で、私は暮らしてきた。

もちろん、全員と仲良くなれたわけではなかったけれど、いろいろな考え方を知れたと思っている。

しかし、高校は似たような人が集まる。その高校を選んだという価値観もそうだし、学力も、経済面も。

高校に入って、似たような考え方だからか居心地の良さや、話が合うなぁとは確かに思う。


中学のときに感じた新鮮さが、
懐かしいと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?