見出し画像

タイプ別オススメ暗号資産取引所

長らく冬相場が続いている暗号資産、ここのところ少しだけ春の兆しが。

そろそろ口座を作ってみようかな?でもいろいろあってよくわからない…

そんなあなたのために、タイプ別にオススメの取引所を紹介します。

完全に私の主観ですのであしからず。

暗号資産を買う目的は?

まずはあなたのタイプを見極めましょう。

どの暗号資産を買いますか?なぜ暗号資産を買うのでしょうか?

コツコツ積み立てながらガチホ(長期保有)する、レンディング(貸出)もしてみたい、NFTを買いたい……いろいろな目的があると思います。

①ビットコインを積み立てながらガチホ(長期投資)する:初心者にオススメ
②レンディング(貸出)もしてみたい
③NFTを買いたい
④少額から始めたい
⑤PLT(パレットトークン)を買いたい

あなたはどんなふうに暗号資産と付き合っていきたいですか?

①ビットコインを積み立てながらガチホしたいあなたは「コインチェック」

ビットコインをコツコツ積み立ててガチホするあなたは「コインチェック」がオススメ!

コインチェックは、口座開設から暗号資産購入、積立設定までスマホアプリで完結。

アプリは使いやすさ抜群。

初心者にもオススメの取引所です。

口座開設方法はこちら。


②レンディングもしてみたいあなたは「GMOコイン」

レンディングをするなら、送金手数料0円の「GMOコイン」に決まり!

取引所からレンディングの業者に暗号資産を送金する時の手数料は無視できない存在。

節約できるところは節約しましょう!

口座開設方法はこちら。


③NFTを買いたいあなたも「GMOコイン」

NFTを買うときも、ウォレットに送金する必要あり。

レンディングよりも頻繁に送金する機会が増えるから、手数料は絶対0円にしておきたいところ。


GMOコインは、NFTでよく使うイーサリアムも買えるし、送金手数料も無料。

NFTとの相性は抜群!

口座開設方法はこちら。


④少額から始めたいあなたは「ビットフライヤー」

暗号資産ってちょっと怖いから少額から始めたい、そんなあなたにオススメの取引所は「ビットフライヤー」。

ビットフライヤーはなんと100円から暗号資産の積み立てができるんです。

コツコツ買ってチリツモをねらうなら、ビットフライヤーで決まり!

口座開設方法は書いていないので、DYORでお願いします。(=自分で調べてね)


⑤PLTを買いたいあなたは「OKCoinJapan」

PLTって何?って人はスルーしてOK。

PLTは2つのチェーンがある特殊な暗号資産。

主にHash Paletteのゲーム用NFTを売買する際に使われます。

より簡単にPLTを扱いたいならOKCoinJapn一択!

口座開設方法はこちら。


まとめ

タイプ別のオススメ暗号資産取引所をご紹介しました。

①ビットコインを積み立てながらガチホ(長期投資)する:コインチェック

②レンディング(貸出)もしてみたい:GMOコイン

③NFTを買いたい:GMOコイン

④少額から始めたい:ビットフライヤー

⑤PLT(パレットトークン)を買いたい:OKCoinJapan

あなたにピッタリの取引所は見つかりましたか?

いくつか開設して比べてみる、使い分けるのもいいですね。

お気に入りの取引所を見つけて、暗号資産ライフを楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?