見出し画像

みんながやっていないであろう眉毛を描く時のコツやポイント☝️

noteでメイクについて書くのは初めてだと思いますが、本業っぽくメイクについて書いていきます!みんなが知りたい眉毛を描くときのコツ!
私は、メイクレッスンもしますがお客様のお悩みで多いのは「眉毛!」
理由は様々です。「眉毛が濃くて嫌です」「若い時に抜いたら眉毛が生えてこなくて困っています」「左右の高さが違います」「眉山の関係で形が気に入りません」「うまく描けません」「描いてもとれてしまいます」などなど

簡単にポイント10個あげていきます。

  1. まずは整える!これは絶対!

  2. 眉頭の毛並みは上向き。眉毛からはみ出た毛はカット。

  3. 韓国メイクにナチュラル眉は必要なし

  4. アイメイクを強調したいなら眉毛は髪色より明るくする

  5. グラデーションと左右対称が絶対。

  6. 前髪がある人は眉頭だけ綺麗に描く。

  7. 面長が気になるなら眉毛は長くしない。眉頭も高くしない。

  8. 丸顔に並行眉はNG.

  9. 眉頭は薄く、眉尻は濃くシャープに。

  10. 眉毛が濃い人はオレンジ系のアイシャドーで明るくする。


この10個を意識すれば大体綺麗な眉毛が描けると思います。
眉毛で本当に顔の印象を左右します。そして眉の形は時代を映し出します。
眉毛の形には流行があります。


平成ギャルが流行った時のような、つり上がった細眉はどんなに着飾って美しくしていても、時代遅れ感が出ます。時代や年齢によってメイクもアップデートしていってくださいね。今は、並行眉や並行アーチ眉が人気ですね。

あと、簡単に垢抜けできるポイントとして、髪色より眉色を明るくする!というポイントがあります。日本人の方々は大体髪色に合わせて、眉毛の色を作りますが、髪の毛との統一感は出るのですが、正面から見た時に眉毛の存在がアイメイクに勝ってしまいます。特に、韓国人に比べて日本人の髪色は暗い方が多いです。

なので、少し明るめで眉マスカラまでしっかりすること。
黒髪が茶髪より強い印象になるように、眉毛も暗いより明るい方が柔らかさが増します。

あと、日本ではナチュラル眉と言って、少しフサフサした自然な眉毛を好む方もいますが、韓国メイクでは眉毛はしっかり整えます。眉毛が長い人は日本人に比べてだいぶ少ないように思います。毛並みを整えて、眉毛からはみ出るようなら長すぎるのでカットして整えてくださいね💓

と、眉毛に関しては本当に書き出したらキリがありませんが、この辺で!
「メイクさんが教える垢抜けメイクレッスン」を行なっております。
パーソナルでその人に合ったメイクをお教えしていまして、これからずっと使えるテクニックも多いです。今まで悩んでいたことや、悩みとも思っていなかった潜在的なものまで、ガラリと変えれるチャンスです。

お友達と楽しく受けられる方も多数いますので、機になる方はチェックしてみてください😊!

では、またね〜🤗💖



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?