ショックなこと

4月ということで別れや出会いの時期だと分かっていても、いざそういうことに直面するとショックを感じる。

私は派遣社員として働いているが、営業担当の方が人事異動になるという連絡を受けた。
仕方のないことだけど、私の事情や色々分かってくれていた方なので担当が変わることでちょっと不安。
新しい営業担当に話をして伝わるのかも不安。
今回抱えている問題についても更新の可、否の話もスムーズにいくものなのか気になるところ。
担当の方もよく話を聞いてくれる方だったので、もし更新しないとなれば申し訳ないという気持ちもあったりどう伝えようか考えていたところだった。
派遣社員は私一人ではないし数いる中の一人だから気にすることはないのかもしれないけど、もう更新する理由もないのかなと感じたりもしている。

金曜日に会社の送別会があり、帰りにたまたま責任者と途中まで一緒に帰ることになった。
職場問題のことを少し話したが、わかっていても改善しようという考えが伝わってこなかった。
もちろん私が悩んでいることも気づいていなった。
言わなきゃ伝わらないのかもしれないが、面倒、今のまま業務が滞っていなければ向き合おうという姿勢はなしと感じられる。
今回の退職を待ってた人もいるので、そういう人からしたらその人が今度は仕切るであろう。
そんな環境で私は働きたいと思わない。
やりたくない仕事は人に任せてるのはありありと分かる。
気が重たい。

職場問題が嫌で夫にもよく話をする。
半分以上聞いてないと思うが、ふんふんと聞いてくれるのでありがたい。
職場問題の話、今回の営業担当異動の話をしてるうちに、それも理由にやめたらと言い出した夫。
意外だと思った。
私がなんの準備もできていないのがわかっているが、それもあって辞めることに賛成はしていなったと思う。
夫自身も、最近仕事が嫌になってるそう。
仕事人間夫が手を抜かない、一生懸命やってる自分がいて、ぶる下がってる社員達が何もやらないで汗水たらし働く自分は何なんだろうという疑問を持ってるようだ。
どれだけ頑張っても感謝されることはない、もちろん感謝されるために仕事をしてるわけではないが夫も一緒、私とやりたいことがあるからだ。
その為に今まで頑張ってきた。
だけど、夫の場合、私と違って簡単に辞めれない。
なにが一番正しい選択なのかはわからないけど、まずは私がやめてできる事やってみるのが良いのだろうか。

夫が口にした言葉は今の仕事をしていたら何もできない、やる気が起きない。
私が仕事が嫌だって話ばかりするから俺まで嫌になってきたよと言われてしまった。すみません(反省)
でも、夫も私もやりたいことに進むのが一番良いとも思う。
一度きりの人生だから。

すんなり答えがだせたらどんなに楽だろう。
真剣に向き合えば向き合うほど疑問や不安もでてきて決断するって本当に勇気がいる。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?