見出し画像

【レシピ】ふき味噌

3月頃になると「ふきのとう」が顔を出します。見た目は可愛らしいのにほろ苦い個性的な存在は、春の目覚めにふさわしい大人の味です。高齢の母が故郷の思い出と共に毎年「ふきのとう」楽しみにしていました。
白いご飯やおにぎりの具材、または湯豆腐や冷奴の上に、またはお刺身と和えたりして春の季節到来を喜んでいます。

材料
ふきのとう 6個くらい
サラダ油 大さじ1
砂糖 小さじ1
みりん 大さじ2
味噌 大さじ2

作り方
1  ふきのとうは土などを落として水でよく洗い、みじん切りにします。
 (切るとすぐにアクで変色が始まります)
2 フライパンにサラダ油で1を炒めます。しんなりしたら砂糖・みりん・味噌を加え、よく混ぜ合わせて全体に味が馴染んだら出来上がりです。
3  たくさんある場合は、ビニール袋に平たくして冷凍庫で保存しましょう。
 (冷凍してもカチカチには固まりませんので、使う分量だけ取り出しやすいです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?