見出し画像

娘の心の成長☘️

私には小6の娘、息子小2の二人の子供がいます。
今日は小6の娘の話です。


娘の性格は真面目。周りをよく見ていて視野が広い。
子供らしい感じではなく落ち着いている。
私と性格が全く違う為、友達からは親がしっかりしてないと子供ってしっかりするんやなぁーと言われたりする😂
そして古風な考え方で固い。
家に帰ったら宿題をまず、する。
テレビやゲームをしている弟に対して注意をしてくれる。
そして、娘の友達がピンポンと遊びにきても彼女はマイペース。
しっかり自分の宿題を終えるまでは動かない。
友達は玄関で待ってる😂
私なら宿題後にするのになぁ。
と思いながら人それぞれ価値観や大事にしているものは違うからと見守っている。
そして、自分のしたい事を優先にして、それを遠慮せずに言えたり出来たりするのは信頼関係が出来ている良い関係が、築けているからこそなんだなぁと思っている。


そんな娘が昨日嬉しい話をしてくれた。
娘の担任の先生の話だ。
娘の担任の先生は最高学年だからと凄くはりきっている先生で熱血っぽい熱い先生なのだ。
温度差を感じていた娘は最初から苦手意識を持っていた。

昨日、娘が晩御飯を作っている私の所にきて、
「先生はいつも皆が分りやすいように、色々工夫をして勉強を教えてくれたはるのが凄く分かった。
人って第一印象だけで決めるのではなく、人を知っていくのって大事なんやなぁ~。
だから私は、先生が一生懸命に教えてくれたはるのを、しっかり聴いてるんや。」
と話してくれました。

やったぁ!!、
娘!!!
気付いたね!!!
そうだよ。
人って第一印象と違うねん。
確かに第一印象って大事やけども、人って色んなカラーがあって、性格や環境で人の個性とかって出来るやん。
苦手やなーと思っていたらあかんねん。
決めつけてたら勿体ないやん。

あたしは常に人の良い所にアンテナをはり、フォーカスしているから娘の狭い考え方が勿体ないと思っていたから、とても嬉しかった(*^^*)💕
こういう話を娘に今までしてきた事もあったけども、自分で気付けたことが娘の心の成長☘️✨だなと嬉しくなりました(*^^*)



ここまで読んで頂き有り難う御座います🥰
娘の心の成長嬉しいです💕