見出し画像

私の学び直し 専業主婦からの再出発

中学はお受験をし、そこそこの国立大学を卒業し、新卒で大手企業に就職。
いつもそこには周囲を、そして私自身を安心させてくれる「肩書き」があった。
物理的にも私のデスクがあり、正真正銘私の居場所は確保されていた。

それが、ある日会社を辞めて気がついた。
私は何者でもなかったのだと。自分の名前がついたデスクがないと私は社会に自分の居場所を感じられなくなっていた。

私の社会での居場所はどこに?
居場所、存在意義、やりがい…ちょっとおばさんになってウブすぎる言葉かもしれないが、30歳を機会に私は真剣に向き合ってみることにした。

レースから一度コースアウトするともう戻れない?

新卒で銀行に入行した。総合職として。
結婚を機に退職すると、給与面や福利厚生、社会的信用などあらゆる面で会社の肩書きが私を守ってくれていたことに気がついた。


会社員が一番割が悪い働き方だ、会社員は金持ちにはなれない…云々
書籍やネットで目にすることが多いが、会社員として幸せならば良いのだ。
そんなに悪いものではないと思う。ストレスも多かったが割と楽しくやっていた。

あの福利厚生、あの給与、、考え出すとキリがないが、一度コースからドロップアウトするともう戻れない。銀行、総合職の中途採用なんて見たことがない。

はあ、私エラいもん捨ててしまったんや……と酷くガッカリした時期もあった。

専業主婦・子持ち・特段のスキル無し

大手企業に所属していたが、特段すぐに転職に活かせるようなスキルはなかった。
しかも、子持ちで私の肩書きは今のところ「専業主婦」になっている。
履歴書を書こうとして「これヤバいかも」と思った。

・専業主婦
・子持ち(幼児2人)
・特段スキル無し

もう字面がまずい。笑
自分の無力さに打ちひしがれた。私、会社離れたら何も残ってない。笑

Webデザイン学校に入学

うん、ちょっと会社員になる以外の視点をもとう!と超安定思考だが一旦自分のペースで仕事をすることを目指してみた。

その結果がとりあえず「Webデザイン」
なんて安直なのだろう、私。笑

この業界未経験である。でも、できれば家で働きたいのだ!!

進化する業界の流れは激流

コーディングを学んでいる側から、Web会社の方が
「最近はお客さんからもうワードプレスでお願いってのが多いよね、ノーコード希望ってね」

イラストレーターやフォトショップを学んでいる側からは、
「Canva、Figma便利だよね。こっち使うことも最近多いわ」

きゃーーーー

私が学んでいるのはもう時代遅れなの?!と不安になる。
会社に属していれば自然と上から「〜研修」なるものが降ってきて時代の潮流に知らず知らず乗っかれる。研修嫌いだったけど今となってはありがたい仕組み!!

リスキリング&キャリア戦略 自分で考える

大手企業だったので、会社が業界の潮流を捉えて研修なんかも用意してくれていた頃とは違う。学び直しをしているが、この分野での業界経験やツテも無い。

どうやったらいい??もう自分で考えるしか無いのだ。

そこで私が考え出した働き方はこちら。
業界関係会社に業務委託で何でもいいから仕事をする(私の場合は経理事務)
&フリーでも仕事をする

今のところはこんな感じで働いている。
業界の潮流も感じられるし、前職で経験のある経理分野だと「できない自分」に凹まず自信を持って仕事もできている。

専業主婦からフリーランスになると学び直すことが多くてクラっとするが、地道に進んでいる。如何せん一人な気楽さもあるが、一人ゆえに自分で学ばなければ生き残れないなあとも感じる。

これが私の「学び直し」です。

#私の学び直し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?