見出し画像

【LETS ライティング 後編】


こんにちは! 恭也です😀 

前回のライティング前編見ていただけましたか?

いや、見たけど文章力ないしあんたこそライティング出来ていないって思った方もいると思います(笑)

それに関しては大変申し訳ありません😢

ただしこれだけは言わせてください! 今上手くなっている最中なんです(笑)

たくさん書かない事には上手くなんてなりませんから! インプット✖アウトプット=インプットですから!

ってことで後編行きますよ!


読み手の感情を揺さぶる手法


修辞技法
⇒表現の豊かさを文章で表すテクニック

これを行うことで読みやすく楽しい文章になります。

・種類

コメント 2020-06-14 231132

コメント 2020-06-14 231249

ここで一気に紹介しました! これ以上にもたくさんの種類がありますが、この上記の種類がメインとなります。覚えておいて損はありません!

品詞

コメント 2020-06-14 231449

・接続語

コメント 2020-06-15 173209

コメント 2020-06-15 174602


いや~、文字ばっかで読むのが大変だと思いますが、それほど大切ということなので見てくださいね(笑)

ストレスのない文章の作り方

・句読点6つのルール

1.主語を明確にするためにつける
2.重文。複文を分けるために使う
3.接続詞・副詞の後に使う
4.語解釈を防ぐために使う
5.並列関係の名詞を分けるために使う
6.漢字カナの連続を防ぐために使う

この6つが句読点のルールです。全く文章が一緒でも句読点の位置が違うだけで全く意味が変わるので注意しましょう!


・黄金比

これは非常に重要なテンプレートです。

句読点:一文平均52文字の中句読点1.5個
行数:平均1.8行~2.5行
カナのバランス:ひらがな7、漢字2、カナ数字1
フォント:明朝体よりもゴシック系

以上が黄金比になります。文章を作るさいこのテンプレートを参考にするがけで、非常に素晴らしい文章になることは間違いないです😁

・敬語

話をする場合でも、文章を書く上でも最も重要な要素の一つです。

敬語を正しく使えないのはライターとして致命的です。

「日本人やから敬語使えるは!!」と思ったそこのあなた!本当にちゃんとした敬語使えて🤔

実は最近使えていない人が多いんです。下に紹介するので確認してみてください!

・尊敬語
 ⇒相手を高める日本語の表現。
 おっしゃる(言う)お出かけになる(行く)

・謙譲語
 ⇒自分を低めることで相手を高める表現
 申し上げる(言う)伺う(行く)

・丁寧語
 ⇒丁寧な気持ちの直接的表現方法。
 言います(言う)行きます(行く)

確認できましたか? これを見たら簡単だと思いますが、いざ話す・書くとなると間違えていますので気を付けてください!

※敬語にはタブーと言われていることがあります。それは、二重敬語です。

二重敬語とは、同じ敬語を重複して使用することです。

例:ご覧になられますか?(ご覧になりますか)

この例を見たらあっ!と思うかもしれません。なぜなら、現代においては逆に使わないと失礼・違和感を覚える場合があるからです。

そのため、バランスを考えて全然二重敬語使って大丈夫です!

敬語で一番大事なのは、相手に対してどれだけ敬う気持ちがあるかですから!

見やすい文章構成術


見やすい文章は、上で紹介した黄金比ともう一つあります。

それは、「誰に」「なにを」「どんなベネフィットを」「何をしてもらいたいのか」を明確にして書き始めることです。

これらを詳しく細分化して教えます!

「誰に」は、自分が書いている文章が誰に向けて書いているのかを明確にしましょう。その時、ペルソナを立てて書きましょう!

※基本的ペルソナの立て方:年齢、性別、仕事、願望、悩み、年収

「何を」は、ライターが商品やサービスなど提供するものを簡潔に説明することが求められます。つまり、その分商品・サービスについて詳しくならなければなりません!

「どんなベネフィットを」は、ベネフィットを明確にすることが大事です。

ここでメリットとベネフィットの違いを説明します。

メリットは、表面的な特徴やウリを表すもので、いわゆる機能的価値。

ベネフィットは、その商品で得られる問題解決後の生活や、心を満たす体験のことで、いわゆる情緒的価値。

例:化粧品
  メリット=肌のハリがよくなる
  ベネフィット=自信をもって外に出られる

「何をしたらいいのか」は。要求を明確にして、行動を促すことです。


偉大な先人の知恵!3つのライティング手法


コメント 2020-06-16 212515

上記の3つの法則が先人が考え、今よく使われている手法です。

これを意識して文章を構成しましょう!


行動心理学をマスターしよう!

行動心理学とは、なぜその行動に至るのか、どんな感情でその行動に至るのかのことで、この心理を操りましょう!

行動までには、心理(思考)⇒感情⇒行動というプロセスがあります。皆さんの行動もそうだと思います。

行動から逆算して心理を読むことが大事です。

・事例

コメント 2020-06-16 213735


①このマークをレジ前などで見たことがあると思いますが、これも操られているんです! 私たちはこのマークを見ると自然とマーク上で待ちませんか? 行動心理学で逆算して誘導されています!

②ゴミ箱にバスケットゴールをつけたのを見たことがありませんか?バスケットゴールがあれば消費者は入れたくなります。この行動を操り、なんとこの周辺のごみの散乱率は80%も減少したんです!

③この建物よく見かけませんか? 日本人は鳥居に対して非常に敏感です。そのため、小さい鳥居を立てることによりごみを捨てようとは思わなくなります。実際、まちのポイ捨ては減少しています。

上記で説明したのはほんの一部です。私たちの周りにはこのように沢山心理学を生かした例があるので、アンテナを張り探してみると面白いですよ!

・すぐに使える心理学の17テクニック

コメント 2020-06-16 220659

コメント 2020-06-16 222746


今回上げたのはほんの一部です。しかし、非常に頻度の高いテクニックを抜粋して載せています😀


以上で長かったライティング編は終わりになります。

一回では理解できないと思うので、何度も見直すことをお勧めします!

私も何度も見直して、文字でおかしいところがあればすぐに更新していきたいと思います!

ぜひよかったら♡をお願いします!今回の頑張りをほめてください(笑)

それでは、ありがとうございました。また次回🤗









ふぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?